fc2ブログ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

琵琶法師の永田法順氏死去(時事通信)

2010.01.30
 永田 法順氏(ながた・ほうじゅん=天台宗浄満寺15世住職、琵琶法師)24日午後6時40分、宮崎県延岡市の病院で死去、74歳。宮崎県出身。自宅は延岡市山下町3の4082。葬儀は27日午前11時から同市山下町3の4088の善正寺で。喪主は妻年代(としよ)さん。
 2歳の時に失明し、13歳で先代住職に弟子入り。琵琶を持って檀家(だんか)を回り祈祷(きとう)する日本で最後の「琵琶盲僧」とされる。2002年に県指定無形文化財、06年に県文化賞受賞。 

【関連ニュース】
日本版フェアユースに反対=文化審小委に意見書
9%が「芸術に寄付」=誇れる文化は伝統芸能が最多
蓮田修吾郎さん死去=鋳金家、文化勲章受章者
3D、高画質で競演=東芝とシャープ
「日本酒の魅力伝えたい」=韓国人利き酒師が好評

参院予算委 鳩山首相「解散・総選挙を行う意思ない」(毎日新聞)
<足利事件再審>菅家さんテープ 否認後再び「自白」、号泣(毎日新聞)
八王子夢街道駅伝 応援はハンカチふって エコ配慮(毎日新聞)
「うそを言ったことで間違いないね」念押す検察官 足利再審(産経新聞)
総合医療センターで小児から成人への「移行期医療」を実施―東京都(医療介護CBニュース)
スポンサーサイト



<2次補正予算案>自民は反対方針(毎日新聞)

2010.01.29
 自民党は22日の臨時役員会で政府の09年度第2次補正予算案に反対する方針を決めた。同党は同補正予算案を「(自公政権が編成した)09年度補正予算の焼き直し」と指摘してきた経緯があり「賛成すべきだ」との意見も出たが、「(今夏の)参院選を控えてあいまいな形で賛成すべきでない」(参院幹部)と判断した。【木下訓明】

【関連ニュース】
通常国会:菅氏、論戦で存在感…首相への質問も答弁
補正予算案:25日採決で大筋合意 衆院予算委理事会
衆院予算委:首相、議員生命懸ける 自民、詰め甘く
衆院予算委:天皇陛下の公的行為に平野氏「統一見解示す」
衆院予算委:2次補正21日から質疑 月内成立の見通し

都予算原案 石原知事会見「知恵を絞り汗かいた」(産経新聞)
総務相「関係者」発言で重ねて釈明(読売新聞)
下北半島のニホンザル公開へ=食害で捕獲、むつ市が譲渡-上野動物園(時事通信)
反対派当選「受け止める」=平野官房長官(時事通信)
<普天間移設>平野官房長官「5月は政府起案の期限」(毎日新聞)

小沢氏聴取 報道陣詰め掛け騒然(産経新聞)

2010.01.27
 民主党の小沢一郎幹事長が東京地検特捜部の事情聴取を受けた23日、聴取が行われた都内のホテルは詰めかけた多数の報道陣で騒然となった。一方、小沢氏の地元関係者や、昨夏の衆院選で大量当選した同党の「小沢チルドレン」には動揺が広がった。

 小沢氏が東京地検の事情聴取を受けた東京都千代田区のホテルニューオータニ。フロアには警護の警察官が詰めて緊迫した空気が漂った。報道陣が殺到する中、知人と食事をするためホテルを訪れたという男性会社員(55)は「小沢さんのこれまでの説明では何も分からない。聴取を機に真実を明らかにしてほしい。検察にだけでなく、国民にも説明を」と求めた。

 小沢氏の地元・岩手県では、地元後援会幹部は「信念に基づいて正々堂々と説明したはずだ」と強調し、民主党県連代表の工藤堅太郎参院議員は「潔白が証明されると信じている」と力を込めた。

 一方、自民党県連の千葉伝幹事長は「秘書ら3人が逮捕されたことへの道義的責任は明確。国会でも参考人としてきちんと説明すべきだ」と、小沢氏に説明責任を果たすよう求めた。

 民主党内からは表だった批判や幹事長辞任を求める声は出ていないが、チルドレンらは有権者の風当たりの強さを感じている。

 東京4区選出の藤田憲彦衆院議員は「朝の街頭演説や夜の新年会で厳しい意見にさらされている。不安がないといえばうそになる」と明かし、阪口直人衆院議員(和歌山2区)は「かつて秘書だった人が逮捕された。道義的、政治的責任はあると思う」と話す。

 だが、党内で批判の声が少ない点について、中堅衆院議員は「幹部には小沢氏を追い詰めて党を割って出られたら困るという思いが強い。若手は小沢氏への恐怖心からか、面と向かって批判をするような雰囲気はない」と、“小沢氏依存”の党内事情に言及した。

【関連記事】
小沢氏聴取 疑惑の核心、不自然な説明
「最終戦争」国民の軍配は
小沢氏聴取 語気強め裏献金否定
石川容疑者「不正はない」 民主党議員にコメント
小沢氏聴取で中国新華社「民主党支持急落招いた」

<訃報>白石正三さん51歳=元プロテニス選手(毎日新聞)
都議補選は自民・三宅氏が当選確実(産経新聞)
<北海道ひき逃げ>20キロ引きずり死なす 容疑の男逮捕(毎日新聞)
【中医協】「薬剤管理指導料」の係数化は見送り(医療介護CBニュース)
普天間最終決着6月以降にずれ込みも 官房長官(産経新聞)

大阪市の消防士、起こされ立腹し地下鉄職員を殴る(産経新聞)

2010.01.26
 大阪市営地下鉄谷町線の電車内で、地下鉄職員(42)に寝ていたのを起こされ、腹を立てて殴ったとして、府警阿倍野署は24日、公務執行妨害の現行犯で、淀川消防署の消防司令補、堀江和志容疑者(31)=京都市伏見区久我森の宮町=を逮捕した。

 逮捕容疑は24日午後8時45分ごろ、阿倍野区を走行中の地下鉄で、酒に酔って寝ていたのを起こされたのに腹を立て、地下鉄職員の顔を殴ったとしている。

【関連記事】
「五香駅はどっちだ?」 道尋ねて無視され殴る 松戸
部屋片づけ注意され…29歳男、父親を中華鍋で殴り包丁で刺す
「あいさつしない」隣人を包丁で脅す 容疑の男を逮捕
「逮捕されるならやらなきゃよかった」…元仲間に暴行、高校生ら逮捕
小指ないことを理由に入店断られ立腹 恐喝未遂容疑で男を逮捕 警視庁

生活習慣病領域でOD錠が増加(医療介護CBニュース)
<国家公安委員長>マスコミを批判(毎日新聞)
マニフェスト実現、覚悟はある=11年度以降の予算で-菅財務相(時事通信)
教研集会、山形で開幕=文科政務官があいさつ-日教組(時事通信)
<教師刺殺>卒業24年後の事件で因果関係認める…甲府地裁(毎日新聞)

小沢幹事長 「捜査に協力し国民理解得たい」(毎日新聞)

2010.01.25
 民主党の小沢一郎幹事長は18日、福井市内で記者会見し、政治資金規正法違反容疑で元秘書の石川知裕衆院議員らが逮捕された事件に触れ、「できる限り、公正な捜査に協力しながら、早い機会に国民が理解できる結論を得て参院選へ臨みたい」と述べた。今夏の参院選の勝利に向け全力を挙げる姿勢を強調した。また「これだけメディアの情報量も多く、批判をいただけば、参院選に影響が出てくることはあると思う」との見方も示した。【念佛明奈】

【関連ニュース】
鳩山首相:検察捜査に介入せず 改めて幹事長続投を容認
小沢幹事長:厳戒態勢のなか長崎で集会に出席
虚偽記載:「代表選を意識」石川議員、小沢氏出馬に配慮
虚偽記載:「大久保秘書に報告」石川議員、認める供述
小沢幹事長続投:「検察とどうぞ戦って」首相、一蓮托生

元コーチに懲役7年判決 名古屋地裁 フィギュア教え子を乱暴(産経新聞)
鳩山首相、ダボス会議出席見送り=国会日程など考慮(時事通信)
警察庁 死因究明研を設置 鳥取、埼玉、相撲部屋リンチ…初動強化で事件闇に葬るな(産経新聞)
<菅財務相>沖縄返還密約文章 財務省へ調査の徹底を指示(毎日新聞)
漫画全巻販売がヒット 大学院の経験生かす(産経新聞)

【人・街・声】終末期を考える市民の会結成20周年(産経新聞)

2010.01.23
 ■西村会長「毎日が感動の連続」

 誰もがいつか直面する「死」を考えることで、限りある命を悔いなく生きることを提唱する「終末期を考える市民の会」を、東京都文京区在住の医師、西村文夫さん(85)が立ち上げて今年で20年目を迎えた。会員は800人に増え、会が作成した終末期の希望を記しておく書面「終末期宣言書」(リビングウィル)を書いた人は千人に達した。西村さんは「毎日が感動の連続だった」と振り返る。(清水麻子)

                   ◇

 西村さんが死について考えるようになったのは、今から25年前の60歳のとき。自宅で突然吐血し、救急車で運ばれた先の病院で、胃がんがみつかった。

 「長年、産婦人科医をしていて、未熟児が生まれたり、難産により母胎が亡くなるといった現場で、生や死は身近なものでした。でも自分が死に直面したことで、実感を伴って迫ってきました。救急車の中で、ああ、これでわが家も見納めか、と感じたのを覚えています」と西村さん。

 幸い見つかったがんは早期で、一命をとりとめた。しかし胃の全摘手術を受けた西村さんは退院後、まったく食欲を感じなくなった。そんな中で、西村さんの心に迫ってきたのは、終末期についての自分の意思を書面に残しておかなければ、という思いだった。

 生前の意思をリビングウィルとして書面に残す活動を行っている団体に日本尊厳死協会があった。しかし西村さんは、協会のリビングウィルを読んだとき、物足りなさを感じたという。

 「不治の病になったときには延命治療をしない、というのがその趣旨でした。でも個人には延命治療を拒否する権利もあれば、最後まで望む権利もあります。また終末期に選択を迫られる問題は、告知や終の棲家、脳死状態になったときの臓器の提供など、さまざまです」

 そこで、自分の意見が正確に反映されるものを仲間とともに考え、独自の「終末期宣言書」として全国への普及をめざすことにした。平成2年8月のことだった。

                   ◇

 それから20年近くになり、数ある思い出の中で、心に残っている出来事があるという。

 今から10年前のことだ。当時、70代だった西村さんのもとに、同世代の女性会員から連絡があった。夫が末期がんで、胃がんが肝臓などにも転移し死が迫っていたが、自らがんだと知らないまま、朝、ぽっくり息を引き取ったという。

 女性は「私が終末期宣言書を子供の前で話題にしたとき、夫は『僕はがんになっても黙っていてほしい。手術なんか絶対にいやだ。朝、目を覚まさず死んでいたというのが一番いい』と言っていました。夫の終末期の意思を確認できたのは、会のおかげ。どうもありがとうございました」と涙ながら言われたときに、活動を続けていてよかったとしみじみ思ったという。

 85歳になった西村さんには最近、自身が、どう死ぬか、より真剣に考えるようになったという。

 「死の恐怖を知らないで逝くPPK(ピンピンコロリ)が理想の死に方と良くいわれますが、私は、周囲や家族にあいさつもせず、勝手に逝くのはちょっと申し訳ない気がします。周囲も長くないと思い、本人もそれを分かっていて、最期に『ありがとう』と言って死にたい。幸い、自分の家計は、脳卒中でぽっくりいくよりも、がんや老衰の家系(笑)。今度、がんができたら、手術をせず、がんとともに生きていこうと思っています」

                   ◇

 会では2月4日、20周年を記念し、死生学の権威、のアルフォンス・デーケン氏を招いて「死生学入門~よく生き よく笑い よき死と出会う~」と題した講演会を開く。

 午後6時15分開場、講演は7時から。文京区春日の文京シビックホールで。問い合わせは「終末期を考える市民の会」事務局(電)(ファクス共通)03・5603・6004まで。

<診療報酬改定>勤務医の負担軽減…骨子案まとまる(毎日新聞)
火災 飲食店など13棟焼ける 1人けが 東京(毎日新聞)
殺人否認の被告、3月に公判=裁判員裁判で初-静岡地裁(時事通信)
東京・江戸川区の郵便局に強盗、500万奪う(読売新聞)
雑記帳 500系“引退”記念バウムクーヘン(毎日新聞)

石川議員、4口座へ同日入金=数千万円ずつ、別の出どころか-小沢氏団体事件(時事通信)

2010.01.22
 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、政治資金規正法違反容疑で逮捕された衆院議員石川知裕容疑者(36)が、購入代金に充てた4億円の一部を、同じ日に数千万円ずつ四つの口座に分けて入金していたことが20日、関係者の話で分かった。
 石川容疑者は「小沢氏の自宅に置いてあった現金の貸し付けを受けた」と供述しているが、東京地検特捜部は、同じ日の数千万円ずつの入金は、それぞれの出どころが別々だった可能性もあるとみて、同容疑者を取り調べている。
 石川容疑者は、陸山会が2004年10月29日に東京都世田谷区の土地を購入した際に、同会の口座に入金した4億円を政治資金収支報告書に記載しなかったとして逮捕された。
 関係者によると、石川容疑者は4億円を数千万円ずつ口座に入金。このうち4回分の入金は10月中旬の同じ日で、別々の四つの口座に入金されていたという。
 別口座に入金された資金は、土地購入直前の同月下旬に、一つの口座にまとめられ、購入代に充てられた。
 中堅ゼネコン水谷建設(三重県桑名市)元幹部は入金と同時期に、石川容疑者に現金5000万円を渡したと供述している。石川容疑者は、現金授受があったとされる日の次の銀行営業日に、同額を陸山会の口座に入金していた。
 特捜部は、土地購入代にはゼネコンからの資金が含まれるとみており、石川容疑者が入金した資金との関連を調べている。
 石川容疑者は特捜部に対し、数千万円ずつに分けた理由について、「4億円を一度に持って行くと銀行員が驚くと思った」と説明しているとされる。 

【関連ニュース】
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
「小沢独裁」は作られた虚像~民主・輿石参院会長~
労組への配慮で公務員制度改革「封印」の危機
民主党と財務省の「一体化度」を検証する
「普天間」「習近平」「献金」で囁かれる「鳩山政権短命説」

<陸山会土地購入>虚偽記載、池田元秘書も容疑認める(毎日新聞)
<遺伝カウンセラー>雇用拡大目指し NPOが今春発足(毎日新聞)
大規模災害に備えて連携 都営・東京地下鉄が合同訓練 牛込消防署で(産経新聞)
インフル第3の治療薬「ラピアクタ」発売へ(読売新聞)
羽田空港 管制に障害 欠航や遅れ 成田と一元化の初日(毎日新聞)

産業ガスで価格カルテルか=大陽日酸など十数社立ち入り-公取委(時事通信)

2010.01.21
 窒素や酸素などの産業ガスをめぐり、価格カルテルを結んでいたとして、公正取引委員会は19日、独禁法違反(不当な取引制限)の疑いで大陽日酸(東京都品川区)などメーカー十数社を立ち入り検査した。
 ほかに立ち入りを受けたのは、エア・ウォーター(大阪市)、高圧ガス工業(同)、岩谷産業(同)、日本エア・リキード(東京都江東区)、昭和電工(港区)など。立ち入り先は本社や支店、営業所など計40カ所以上に上るとみられる。
 関係者によると、各社は2003年ごろから数回にわたり、原料の値上がりや原油高に伴う輸送コストの増加を背景に、産業ガスの出荷価格を値上げすることで合意していた疑いが持たれている。カルテルには主に各社本社の幹部が直接関与していたという。 

【関連ニュース】
高圧ケーブル、3社に排除命令へ=カルテル認定、課徴金5億円超
全日空と米2社、独禁法除外を申請=太平洋路線の一体運営狙う
三菱重、新日鉄に課徴金計10億円=橋梁談合で公取委命令
電線価格でカルテルか=メーカー大手5社に立ち入り
国交相に提携維持アピール=日航争奪戦でアメリカン首脳

<訃報>高野耕一さん85歳=元東京高裁部総括判事(毎日新聞)
雑記帳 オットセイの赤ちゃんを輸送 宮城県の水族館(毎日新聞)
「水谷建設から接待」 大久保容疑者 1億円受領は否定(産経新聞)
橋下知事提案「大阪版・事業仕分け」スタート(読売新聞)
「びっくりドンキー」で食中毒、4人入院(産経新聞)

自民党がどう変わろうと国民には関係ない(産経新聞)

2010.01.21
【篠田陽介が語る】

 --昨年8月の衆院選を振り返っての感想は

 「私は解散になったときから、負けを覚悟して選挙をした。非常に後ろ向きな選挙でした。比例代表での復活も、何とか救われるかな、というぐらい。それって非常に後ろ向きじゃないですか」

 「ですから私、もう言っちゃいますけど『解散前に早くマニフェスト(政権公約)を作ってください』という取り組みをやっていました。純粋に戦うのであれば当然、旗が必要で、武器が必要なわけじゃないですか。『それができてから解散してください』というのがわれわれの主張だったわけですよ」

 「解散が決まるころに、そのときに中川秀直さんや佐藤ゆかりさんら5人ぐらいで幹事長室に行ったんです。そのとき当時、幹事長だった細田(博之)さんは『自民党というのは、十数年前から負け始めてきたんだ。実は負けてきているんだ』という話をずっとされるんですよ。繰り返しされたのです」

 「私は1年生で端っこに座っていましたけど、さすがに頭に来まして、『幹事長!そんなことをいうんでしたら今すぐ辞めてください』と言ったんです。『勝てる見込み、勝てる要素がないと思っている幹事長の下で私は選挙を戦いたくない』と言ったんです。そうしたら『まあまあ、そういう意味じゃない』と弁解はされていましたけど。でも本音だと思います」

 「負け覚悟の選挙にみんなで突っ込んでいったのですから、負けて当然の選挙だし、やっていて非常に歯がゆい選挙でした。私は『役所の無駄を徹底的に省け』『国会議員も無駄を省け』ということを常に言っていたら、いろんな人に『あなたは自民党的ではないね』と言われましたよ。だから『私は自民党の体質を中から変えていくんだ』と話をするんですけど、それは振り返ってみたら、非常に内向きな理屈なんですよね」

 「自民党の体質が変わろうが変わらまいが、そんなことは国民にとっては関係のない話です。政治がどうなるのか、どんな政治をしてくれるのかというのが大事なわけで、『自民党を変える』というのは自分の勝手な理屈だと。あまり通用しなかったんです。だから非常に戦いづらかったし、選挙をやっていて非常に嫌だった」

 --郵政選挙で当選した新人議員は「小泉チルドレン」と呼ばれた

 「十把一からげにくくられることは、みんな快く思っていないと思うんですよね。でも、そこをことさら否定するのもなんだかなあ、という感じはあった。時代の一つの流れの中で作られた言葉ですから。それ自体は否定はしないです。ただ、中身を見るといろいろです」

 「私は(17年初当選組は)3つに分けられると思っているんです。一つはその前にも選挙に出て落選して捲土(けんど)重来を期した方。そして公募も2種類ありまして、郵政解散になる前から公募で決まっていたグループ、それは私も含まれます。そして解散になってから公募で入ってきたグループ。この3つに分けられると思うんですね」

 「おそらく象徴的なチルドレンというのは、解散してから突然出てきた人たち。正直言ってわれわれのグループからしてみれば、なんか解せないものがありました。小泉チルドレンといわれちゃうのが…」

 --このまま無所属でいくのか

 「このまま無所属ということは考えていない。まず自分の政策理念と一番近いところに所属をしたいと思っています」

 --永田町では、みんなの党に入るのではないかとの声がある

 「公務員改革をはじめ非常に政策的にも一致するので、魅力的な政党だと思っています。志を一緒にする人たちと新しいことを作っていけるならば、非常にやりがいを感じると思いますので、これから考えていきたい」

 --舛添要一前厚生労働相が新党結成や政界再編をにおわせる発言をしているが

 「選挙前もそうだったんですけどね。ベテラン議員がいろいろ言うでしょ。新党を作ることをにおわせたり。言うだけでやらない人が多いんで、私は辟易(へきえき)しているんですよ。結局、みんな動かないんですよ。声を上げるのはいいんだけど、果たしてやるのかということを国民は疑問に思っているわけですよ」

 「だから口だけでやらない人は私は信用できないので、舛添さんもそこまで言うのだったら、早く党を出たらどうですか。存在感を高めて、自民党の中で駆け引きの材料として、そういうことを言っているのであれば、私は評価しない。そこまでだったら自民党を出ていただきたい。私はお勧めしますけど」

 --舛添氏から誘いの声は

 「いえ。全然ご縁がないです。全然ないです」

 --「次」は、夏の参院選ではなく、あくまでも次期衆院選か

 「あくまでも衆議院です。私自身は参議院廃止論者なので。参議院廃止論者が参議院に出ちゃダメだと思うんですよ」

 --自民党の離党者が相次いでいる

 「それぞれの方々がどういう思いで(離党)されたのかということをコメントする立場にないなあ」

 --自民党再生に必要なことは何か

 「簡単ですよ。きちんとしたビジョンを示すことなんです。だから、私は特に谷垣さん(禎一総裁)に言いたいのは『みんなでやろうぜ』ということを言うが、『みんなで何をするのか』を教えてくれということなんですよ。外交をどうするのか。経済政策では何で成長するのか。公務員制度改革をどの程度までやるのか。地方分権を本当にやるのか。道州制をやるのか、やらないのか。きちんと示してください。それがない、というかできなくなっていると私はみているんですよ。ただ保守だと言っているだけではダメだと思います」

 【プロフィル】篠田陽介 しのだ・ようすけ 昭和48年3月28日、北海道清里町生まれ。名古屋工業大卒。平成17年の郵政選挙で愛知1区から出馬、現名古屋市長の河村たかし氏(民主)に敗れるも比例復活で初当選。党青年局、マルチメディア局次長などを歴任。昨年8月の衆院選で落選、同年11月に自民党を離党した。名古屋シティマラソンに毎年参加するスポーツマン。

【関連記事】
元小泉チルドレンの悩み 新天地目指すも…
「闇将軍的な…」野党、小沢氏続投に猛反発
自民党再生 参院選しだいで党分裂も
「河野グループ」結成? 新世代保守を確立する会
自民、参院選挙区で公募活用…青木氏の処遇は?

大阪市、法人市民税26.1%減 22年度見通し 30年ぶり1000億円割る(産経新聞)
横領容疑で元投資会社役員逮捕=2500万円、遊興費に-警視庁(時事通信)
第174通常国会、きょう召集=「政治とカネ」で与野党激突へ(時事通信)
魁皇に顕彰検討=平野官房長官(時事通信)
「火つけるのが楽しそう」=中学生が体育館に放火未遂-宮城県警(時事通信)

ハイチ地震で輸送機活用を検討 防衛相(産経新聞)

2010.01.18
 北沢俊美防衛相は15日午前の記者会見で、ハイチ地震への支援に関し、「たまたま日米演習でC130輸送機(1機)が米アリゾナにいる。フロリダに日本の救援物資が確保してあるので、それをすぐに活用できるか、早急に報告を受け対処したい」と述べ、C130輸送機による救援物資の空輸を検討していることを明らかにした。

【関連記事】
ハイチに100万ドル寄付 米大リーグ
ハイチ大地震 トラックに並ぶ遺体 異臭に鼻押さえる住民
ハイチ大地震 仏大統領、復興国際会議を呼び掛け 
ハイチ大地震 ブッシュ前大統領も協力へ 米、超党派で復興支援
ハイチ大地震 すでに7千人を埋葬 支援進まず、略奪始まる

丈夫な赤ちゃん待ってます、恒例の母羊散歩(読売新聞)
両陛下 初場所観戦…3年ぶり(毎日新聞)
外国人参政権、通常国会に提出=平野官房長官(時事通信)
日米外相会談、「普天間」は平行線(読売新聞)
<窃盗容疑>カップめん盗み「捕まえて」 奈良(毎日新聞)

はねた後、車に遺体乗せ7キロ ひき逃げで専門学校生逮捕(産経新聞)

2010.01.15
 高齢の女性をはねてボンネットに乗せたまま7キロにわたって逃走したとして、栃木県警宇都宮中央署は10日、自動車運転過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで、宇都宮市冬室町、専門学校生、佐藤倫子容疑者(23)を逮捕した。容疑を認めている。

 同署の調べによると、佐藤容疑者は同日午前4時5分ごろ、同市上横倉町の国道293号で乗用車を運転し、道路を歩いていた同市上横倉町、無職、網シゲさん(80)をはねて死亡させ、遺体が乗用車のボンネットに乗った状態のまま現場から約7キロ離れた自宅まで逃走した疑いが持たれている。

 同署によると、事故後、佐藤容疑者から連絡を受けた知人男性が110番通報した。同署の調べに対し、佐藤容疑者は逃げたことについて「動揺してしまった」と話しているという。

【関連記事】
口論で?横断歩道上にうつぶせ…20歳女性はねられ死亡
「俺だけが悪いんじゃない」と言い捨て逃走 ひき逃げ容疑で男逮捕
男児はね重傷負わせた女「ごめんね」と言い残し逃走 焼津
明治神宮で甘酒売りの男女か 車中で死亡…ストーブでCO中毒の疑い
ナンバープレートのカバー全面禁止へ…無色透明も「犯罪助長」

犬種の特徴、遺伝子解析=人間の病気解明にも貢献-米大学(時事通信)
桜井茶臼山古墳 発掘成果紹介の速報展始まる(毎日新聞)
「社会的影響無視できず」大麻所持の田原元騎手に有罪判決 京都地裁(産経新聞)
「政治主導で官僚指示待ち」経産次官が懸念(読売新聞)
<理研>元研究員らに有罪判決 東京地裁(毎日新聞)

品質、安全性の情報提供システム稼働へ―09年回顧と10年の展望 日本ジェネリック製薬協会・澤井弘行会長(医療介護CBニュース)

2010.01.14
 厚生労働省は、患者自己負担軽減や医療保険財政改善の観点から、後発医薬品の使用促進を図っている。しかし、目標とする2012年度までの数量ベースシェア30%の達成は厳しい状況だ。そんな中、昨年末の中央社会保険医療協議会(中医協)で「後発医薬品の使用促進のための環境整備の骨子」が決まり、新たな促進策が打ち出された。メーカー側は、厚労省や医療機関、薬局、患者の期待に応えられるのか―。日本ジェネリック製薬協会(JGA)の澤井会長に聞いた。

―政府目標に対する進ちょく状況は。
 07年9月が18.7%、08年9月が19.1%(小規模調査)、そして昨年の9月が20.2%と推移しており、このペースでは12年に24―25%に到達するかどうかというところで、政府目標の30%には遠く及ばない。
 一見すると、シェアは19.1%から20.2%に1.1ポイントしか上がっていませんが、この間の後発品の数量は十数%伸びている。つまり、分母の医療用医薬品全体の数量が伸びているため、シェアはあまり上がらなかったということです。数年前まで6兆円台だった全体の市場規模が、現在は約8兆円になっています。分母の伸びを考えると、30%の目標達成は並大抵なことではありません。

―先発品から後発品への切り替え状況はどうなっていますか。
 07年9月のシェアの内訳を見ると、後発品のない先発品が21.6%、後発品のある先発品(長期収載品)が34.9%、後発品が18.7%、その他の品目(局方品、生薬など)が24.8%となっています。後発品を30%にするには、長期収載品を11.3%減らさないといけない計算になる。そうなった場合、後発品は30%、長期収載品は23.6%と逆転するわけです。
 そこで、政府目標の達成には思い切った対応が必要だろうというのがわれわれの考えです。来年度の後発品使用促進策には大いに期待しています。

―医療用医薬品市場環境の大きな変化として、来年度から特許期間中の新薬の薬価が下がらない仕組みが導入されますが、どう受け止めていますか。
 基本的に「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」(薬価維持特例)に賛成だが、それは特許が切れれば、後発品に切り替わる仕組みとセットになっていることが前提です。決して無条件で賛成しているわけではない。切り替わる仕組みとしては、診療報酬と調剤報酬で、後発品の使用を促すための、さらなるインセンティブを付けてほしいと訴えてきました。

―中医協で「後発医薬品の使用促進のための環境整備の骨子」がまとまり、そのメニューが出揃いました。
 多くの薬局が算定している「後発医薬品調剤体制加算」の要件を、処方せんベースでの調剤率から、数量ベースでの使用割合に変更したことは非常に大きいと思う。こうした使用促進のための具体策は決まりましたが、まだ点数が決まっていない。後発品の使用促進が一段と進む設定を期待したい。

―医師の中には、1つの先発品に対する後発品が多過ぎるとの声があります。
 例えば、Ca拮抗薬のアムロジピンといった大型製品には、後発品メーカーだけでなく、多くの新薬メーカーが参入しているという事実がある。つまり、後発品メーカーだけで後発品の数が多い、というわけではありません。それに大型製品以外は、それほど多くはないと考えています。
 新薬メーカーが、ほぼ大型製品にしか参入しないのに対して、後発品メーカーは、医療機関のニーズに応えて品揃えを充実させるとともに、全規格揃えに努力しています。

―全規格を揃えなくても、汎用規格だけでいいのではとの意見もあります。
 われわれは、06年3月10日付の「後発医薬品の規格取り揃えについて」(厚労省医政局長通知)にのっとり、10年度末までの全規格の薬事承認取得に向けて努力しているところです。医療上必要で揃えなければならない規格もあれば、非常に需要の少ない規格もあり、数千万円の開発費を掛けて市場に出しても、ほとんど売れずに在庫を抱えるだけということもあります。
 流通段階や薬局、医療機関で全規格を備蓄するのは大きな負担になるということも理解できるので、卸や薬局、医師など関係者の意見を踏まえ、必要があれば見直せばよいのではないでしょうか。

―品質面での信頼性確保とその周知についての取り組み状況は。
 品質については、誤解に基づくものが多いですが、JGAでは「後発医薬品の安心使用促進アクションプログラム」に基づき、承認上求められないような品質試験まで実施し、医療関係者に提供しています。
 さらにJGA では、新しい試みとして4月から、ホームページを通じて全会員企業の後発品の品質や安全性情報を提供するサービスを開始します。標準製剤との血中濃度の比較データをダウンロードできたり、溶出試験、生物学的同等性試験、安定性試験などの資料を請求できたりします。
 また、品質情報の提供にとどまらず、先発品(複数の組み合わせも可能)に対応する後発品一覧から製品を選択すると、薬剤費や患者負担額、先発品との差額が表示されるようになっています。

―先発品の価格を後発品まで引き下げる財務省案についてどう考えますか。
 仮にそうなったら、後発品の価格をそれより下に下げざるを得なくなる。全体として製薬業界が衰退して、沈没してしまうことを危惧しています。後発品を使用促進することによって財源を捻出できるので、そちらを優先してほしい。
 新薬メーカーには、特許が切れたら後発品に任せて、次の新薬の開発に注力してほしい。新薬メーカー、後発品メーカーが互いに発展する形が望ましいと思っています。


【関連記事】
【中医協】後発品数量ベースで25%以上の薬局を重点評価
【中医協】後発医薬品調剤体制加算の要件見直しへ―基本問題小委
【中医協】一層の後発品使用促進が必要―基本問題小委
【中医協】後発品使用促進が薬局経営圧迫の一因―日薬・三浦理事
【中医協】「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」に賛意―業界ヒアリング

思い出ぽろぽろ愛媛県
l36ua60qのブログ
競馬情報
ネイルサロン
クレジットカード現金化

<雑記帳>戦艦「三笠」に魅せられ そっくり模型作製 金沢(毎日新聞)

2010.01.13
 小説「坂の上の雲」で活躍する戦艦「三笠」に魅せられた金沢市の男性(42)が、忠実な模型を作製、近く、ネットを通じ販売する。

 国会図書館などで設計図や写真を丹念に探し、新資料に基づいたもので、全長約40センチ。工作時間は500時間にも。ネットには艦の本来の姿を追求した論文も掲載している。

 「実艦にどれだけ近づけたかを示すチャレンジだった。それを評価してもらいたい」と価格を120万円に設定。この雲をつかむような話、青雲の志成就となるか?【高橋望】

恋するセレブ
よしおのブログ
クレジットカード現金化
携帯ホームページ
ショッピング枠現金化

<地震調査>孤立集落対策進まず 内閣府(毎日新聞)

2010.01.13
 地震などの災害時に道路や通信手段が寸断され孤立する可能性のある全国の約1万9000集落のうち、約7割が避難訓練を実施していないことが、内閣府の調査で分かった。無線通信手段を確保しているのに操作訓練をしていない集落も約6割に上り、孤立集落対策が進んでいない現状が改めて浮かんだ。

 調査は昨年5~8月、47都道府県に同年3月末時点の孤立集落対策の状況を聞いた。

 無線通信手段は農業集落(約1万7400集落)の約4割、漁業集落(約1800集落)の約6割で確保されているが、そのうちいずれも6割強の集落では操作訓練を実施していなかった。操作マニュアルがない集落も、いずれも約6割あった。【福永方人】

【関連ニュース】
内閣府:特命顧問に元東大学長の佐々木毅氏を起用
地域主権戦略会議:分権改革計画の工程表案を報告…初会合
社説:2010再建の年 地域主権 地方議会も変化の時だ
内閣府調査:「子供必要ない」42% 20~30代6割に
地域主権戦略会議:地方分権改革で設置 首長らメンバーに

Donohoeのブログ
バンコク街道
クレジットカードのショッピング枠を現金化 
競馬情報
モバイル ホームページ

<年頭部隊出動訓練>警察官2700人が参加(毎日新聞)

2010.01.12
 警視庁は8日早朝、東京都新宿区の明治神宮外苑絵画館前で新年恒例の「年頭部隊出動訓練」を行い、警察官約2700人が参加した。

 米村敏朗警視総監はオープンカーに起立して乗車、敬礼をしながら整列した各部隊を確認した。

 訓練では、機動隊を先頭に、官邸警備隊や女性警察官部隊、警察犬部隊、騎馬隊などが音楽隊の演奏に合わせて隊列を組んで力強く行進。交通機動隊のバイクや自動車警ら隊のパトカー、爆発物や生物・化学兵器の処理をする特殊車両など約140台が披露され、最後に航空隊のヘリ7機が上空を編隊飛行した。

 米村警視総監は各部隊を前に「APEC首脳会議などの警備諸対策をはじめ、重要未解決事件の解決、振り込め詐欺などの撲滅対策、違法サイト対策、規範意識向上に向けた万引き対策の推進など、多忙を極める1年となる」などと訓示した。警察官たちは引き締まった表情で、首都東京の治安を守る決意を新たにしていた。【松田嘉徳】

【関連ニュース】
アフガン:政府が50億ドル支援策決定 職業訓練などが柱
まちかど:コンビニ強盗に対処、新座署が訓練指導 /埼玉
未来へ羽ばたけ:若手アスリートの挑戦/3 射撃・森川清司さん /広島
テロ災害対応訓練:JR多治見駅で /岐阜
救出訓練:緊急援助隊、建物壊し--旧諏訪署 /長野

こんにちはベイベー
とある秘書のブログ
クレジットカードのショッピング枠を現金化
債務整理・自己破産
クレジットカード現金化 即日

共同住宅で火災 救助された男性1人死亡 東京・八王子(産経新聞)

2010.01.12
 11日午前8時55分ごろ、東京都八王子市館町の5階建て共同住宅から出火。警視庁高尾署によると、5階の1室約30平方メートルが焼け、男性1人が救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。死亡したのは同室に1人で住む無職、早野勇さん(78)とみられ、同署で身元確認を急いでいる。

 現場はJR高尾駅から約1キロの住宅街。消火活動のため、東京消防庁のポンプ車など23台が出動した。

【関連記事】
2遺体は瀬谷さんと孫の朱莉ちゃん 群馬の3人死亡火災
群馬の民家火災 6歳園児不明に言葉失う
横浜でビル火災、2人死亡 たばこの不始末か
ひとり暮らしの男性焼死か 山梨で民家火災
民家火災で男性1人死亡 身元の確認急ぐ 兵庫・西脇

プロレスファン集まれ
お歳暮の選び方
債務整理
カードでお金
クレジットカード現金化

「大修理」体験できます 姫路城集客大作戦 工事期間中、巨大線画も登場(産経新聞)

2010.01.12
 世界文化遺産の国宝・姫路城で「平成の大修理」が4月から本格化するのを受け、兵庫県姫路市が観光客の減少に歯止めをかけようと、さまざまなアイデアを練っている。大天守が外から見えなくなった後に巨大な線画を掲げ、平成23年度からは大天守前の三の丸広場に修理体験や大天守の構造を解説するコーナーを設置。「大修理期間中にしか体験できない企画」を打ち出し、姫路城をPRする考えだ。

 大修理が本格化するのは4月12日。大天守を覆う素屋根の工事が始まり、大天守への登閣ができなくなる。6月には半分程度、9月下旬には完全に外から大天守が見えなくなる。完成は26年度の予定だ。

 姫路城の21年度の来城者は、「昭和の大修理」(昭和31~39年)直後に記録した戦後最高の173万人に次ぐ130万人を超える見込み。しかし、市は平成の大修理期間中は観光客が半減すると試算しており、地元経済界からも懸念する声が上がっている。

 このため、市は来城者の減少を食い止めるため、さまざまな企画を準備中。12月ごろには大天守を覆う素屋根の壁面に巨大な大天守の線画を掲げて存在感をアピールする。

 また、23年度には大天守の隣に瓦のふき替えや白壁の塗り替えなどの作業を間近で見学できる展示場を建設する。

 ただ、この展示場は1日最大3千人を収容するのが限度。入れなかった観光客のため、大天守前の三の丸広場に体験スペースを設置し、瓦のふき替えや壁の塗り替えをする職人に協力を求め、工事の様子を再現するほか、見学者自身が修理体験できるようにする。

 さらに、「文化財の修理を間近で見られる貴重な体験が教育にも役立つ」として、市内外の小中高校に修学旅行や遠足の誘致を働きかけていくという。

 市姫路城管理事務所は「工事期間中の姫路城はいつもと違う魅力がある。何十年も見られない貴重な工事であることをアピールし、できるだけ多くの人を誘致したい」と話している。

m9m9d701のブログ
私の親、家庭教師です。
クレジットカード現金化
現金化口コミ
カードでお金

チンチン電車阪堺線存続を 市民らPR 関連グッズ、写真展、チン電パンも…(産経新聞)

2010.01.09
 ■堺の宝 守るんや

 大阪で唯一の路面電車「阪堺電気軌道」阪堺線(大阪市浪速区-堺市、約14キロ)のうち、乗客減のため存続の危機にさらされている堺市内の約7.9キロの路線を守ろうと、住民が写真展を開いたり、関連グッズを作ったりして魅力をPRしている。阪堺は当初、市が計画していた次世代型路面電車(LRT)の運営を担う予定で、乗客増の起爆剤と期待していたが、竹山修身市長が中止を表明し、先行きは不透明な情勢に。竹山市長はLRTの是非を含め、交通網のあり方を協議する委員会を設置したが、“市民の足”は守れるか。

 「チンチン電車は堺の町の一部。失ってはならない宝です」「生活の足が無くなるのは困ります」

 昨年12月3日、阪堺線の存続を求める市民グループが堺市役所で竹山市長に、存続を願うファンら約30人の寄せ書きを手渡した。

 阪堺の乗客数は、昭和26年度の約6168万人をピークに下降し、昨年度は約757万人に落ち込んだ。LRT計画は堺市が南海高野線堺東駅-南海本線堺駅(1・7キロ)を新設し、阪堺の堺市区間(浜寺駅前-我孫子道)と一体的にLRTとして整備する方向で協議していた。LRT化で長年の課題だった東西交通の利便性を向上でき、運営を任される予定だった阪堺にとっても乗客増による経営改善を期待していた。

 しかし、昨秋就任した竹山市長は「採算性がない」などとしてLRTの中止を決定。その後、昨年12月市議会でLRT関連事業費約9億2千万円を減額する案を提案したが、市議からは「LRTは阪堺の再生に欠かせない」などの批判が噴出し否決された。竹山市長は今月13日の臨時議会に再度削減案を提案する予定。一方で議会との関係正常化を目指し、LRTや阪堺を含めて交通網を見直す委員会を立ち上げたが、地元では「赤字続きの市内区間が廃線になるのでは」との懸念がくすぶっている。

 こうした状況で、阪堺存続を目指す市民団体「チン電存続活用実行委員会」は、昨年11月中旬、阪堺線の魅力を伝えるため沿線のギャラリーで、電車の写真や絵画計約40点の展示会を開いた。また、「堺のチンチン電車を愛する会」はアンケートを実施。3210人のうち84%が「残してほしい」とした結果を竹山市長に伝え、存続をアピールした。

 さらに沿線の店では、阪堺線をデザインしたしおりやパン、絵はがきなどの商品の発売も相次いでいる。「マルミベーカリー」(堺区市之町東)では11月中旬から、車両を模した「チン電パン」(2個入り700円、現在は予約販売)を発売し、1カ月で200個以上を売り上げた。春木淳一店長(48)は「昔からお世話になっている電車なので盛り上げたかった」と話している。

 チン電存続活用実行委員会の志賀和子さんは「堺の街を元気にするために絶対に必要。存続に向けてみんなで知恵を絞るべきだ」と訴えている。

c9mntlefのブログ
y37d4jfsのブログ
ライブチャット
クレジットカードのショッピング枠を現金化
パチンコ攻略

<菅氏>「財務省情報、公開する」 政治主導を強調(毎日新聞)

2010.01.07
 藤井裕久前財務相の後任に就任する菅直人副総理は7日午前、「一つのポイントは、予算が効果的に使われているかという情報公開だ。財務省が一番情報を持っており、隠し金庫のようなものがあれば国民の前に全部オープンにしたい。霞が関(中央官庁)の象徴的な役所である財務省を変えられれば、霞が関全体を変えるモデルとなる」と抱負を述べた。東京都内の自宅前で記者団に語った。

 菅氏はまた「大臣はその役所の代表ではなく、国民が送り込んだ国民の代表だ。そこだけは頭に入れて仕事したい。役人に取り込まれるという感覚はまったくない」と強調した。

 鳩山由紀夫首相は同日午前、公邸前で記者団に「最善の結論として菅副総理に財務相を兼ねていただくことになった。予算(編成)にかかわった方だからなんら支障なく十分国会を乗り切れると思う」と説明。民主党の小沢一郎幹事長の影響力が強まるとの見方には、「憶測はまったく気にする必要はない。内閣としてしっかりやっていく」と述べた。

 政府は7日午前の持ち回り閣議で、健康不安を理由に辞表を提出した藤井氏の辞任を了承した。首相は同日午後、菅氏に財務相を兼務させ、菅氏が兼務していた国家戦略担当相を仙谷由人行政刷新担当相に、科学技術担当相を川端達夫文部科学相に兼務させる辞令を首相官邸で交付した。鳩山内閣の閣僚は1減の16人となる。【野原大輔、横田愛】

【関連ニュース】
参院選:元群馬県知事、小寺氏が出馬へ…民主比例代表
陸山会不透明会計:土地取引、小沢氏が選定に関与か
参院選:私鉄総連が乗り換え 民主党候補の必勝誓う
鳩山首相:10年度予算案の早期成立強調 新年互礼会で
藤井財務相辞任:後任は菅副総理 仙谷氏が国家戦略相兼務

ひでづぐのブログ
やすおのブログ
クレジットカード現金化 即日
クレジットカードのショッピング枠を現金化 
無料携帯ホームページ

<落下事故>静岡の神社で境内の鈴が落ちる 中学生が鼻骨折(毎日新聞)

2010.01.04
 3日午前9時50分ごろ、静岡市駿河区八幡山の八幡(はちまん)神社で、境内の鈴が落ちて参拝客に当たったと119番があった。初詣でに来ていた同区の中学2年の男子生徒(14)の顔に当たり、鼻を骨折した。静岡南署は、管理に問題がなかったか神社から事情を聴いている。

 同署によると、鈴はしんちゅう製で直径約28センチ、重さ約3.5キロ。拝殿前の高さ約3メートルのはりに、直径約6ミリの金属製の留め具で固定されていた。男子生徒が鈴緒を振ったところ、留め具が折れて鈴が落下したという。留め具は金属疲労で折れたとみられる。

 八幡神社によると、05年ごろ鈴を取り付けたが、その後は点検していなかったという。同神社には例年、三が日に約5000人の参拝客が訪れる。【平林由梨】

【関連ニュース】
初詣で:不況脱出、神頼み?…太宰府天満宮にぎわう
明治神宮:例年通り多くの初詣で客 就職祈願の人も
熱田神宮:400キロの鏡餅を奉納
雑記帳:巫女さん研修会 福岡・愛宕神社
迎春準備:初詣で向け破魔矢作りピーク 名古屋の熱田神宮

てつおのブログ
fx2uurp1wyのブログ
クレジットカード現金化
競馬情報
パチンコ攻略

<殺人未遂>夫に灯油かけ火…容疑の38歳逮捕 警視庁(毎日新聞)

2010.01.03
 夫に灯油をかけて火をつけ殺害しようとしたとして警視庁田無署は2日、東京都東久留米市上の原2、無職、古谷一枝容疑者(38)を殺人未遂容疑で逮捕した。夫は全身にやけどを負い、意識不明の重体となっている。

 逮捕容疑は1日午前10時10分ごろ、自宅で無職の夫(66)と口論になり、石油ストーブの灯油をかけて火をつけた疑い。

 田無署の調べでは、古谷容疑者は1日朝から初詣でに行って泥酔していたといい「酒に酔っていて覚えていない」と供述しているという。

 夫は火をつけられた後、家の外へ助けを求めた。近所の住民が消火して119番したが、その際に「女にやられた」と話したという。田無署によると、古谷容疑者と夫は日ごろから、よく口論をしていたという。【内橋寿明】

【関連ニュース】
殺人未遂:メダリスト・ニッカネン容疑者逮捕、妻が負傷
殺人未遂:5階から妻転落させた疑い 27歳を逮捕 福岡
殺人未遂容疑:「ミナミの帝王」脚本家 母親の首に包丁
殺人未遂容疑:石で女子高生の顔殴打、高3男子逮捕 茨城
傷害:米兵の子で1人送致、3人は釈放…道路にロープ事件

シンプルな生活の秘訣
Thayerのブログ
出会いランキング
クレジットカード現金化 即日
ショッピング枠現金化

分限免職処分、500人に=社保庁廃止に伴い初の大量解雇(時事通信)

2010.01.02
 来月1日の「日本年金機構」発足に伴い、今月末で廃止となる社会保険庁で、民間企業の「解雇」に当たる「分限免職」処分となる職員が500人超に達することが28日、明らかになった。長妻昭厚生労働相が同日午後、発表する。憲法などで身分が保障されている公務員の大量解雇は例がなく、今後、訴訟に発展する可能性もある。
 国家公務員の分限免職は、1964年に姫路城保存工事事務所の廃止と、憲法調査会事務局の廃止に伴い、それぞれ3人に行われて以来、45年ぶりとなる。国家公務員法では、組織の改廃に伴う分限免職を認めているが、任命権者には、分限免職を回避する努力義務が課されている。
 長妻厚労相はこれまで、社保庁で懲戒処分歴のある職員は年金機構で不採用とする一方、分限免職回避策として、一部は厚労省の非常勤職員として採用する方針も示していた。 

【関連ニュース】
「小沢独裁」は作られた虚像~民主・輿石参院会長~
「普天間」「習近平」「献金」で囁かれる「鳩山政権短命説」
厚労省に葬られた民主党マニフェスト
辛くも「決裂」を免れた日米関係の行方
鳩山政権を取り囲む二重三重の「不安」

hyakusikiのブログ
Lyell Thayerのブログ
パチンコ攻略
カードでお金
ネイルサロン