- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
<郵政改革>亀井氏独走やまず 民主、官業肥大に批判(毎日新聞)
2010.03.31
鳩山政権の主要政策の一つ、郵政改革が土壇場で宙に浮いた。郵政民営化路線の抜本見直しを掲げる亀井静香金融・郵政担当相が主導し、24日朝発表した改革案に、夜になって仙谷由人国家戦略担当相から異論が飛び出し、鳩山由紀夫首相も「これから決定していく」と議論のやり直しを否定しなかった。政策を巡る閣内の温度差は、郵政ばかりではない。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題や、官房機密費(内閣官房報償費)の情報公開に関しても首相と平野博文官房長官の足並みの乱れが目につくなど、政権の迷走ぶりは際立ってきた。
郵政改革を巡り、閣内の意思が統一されていないことをうかがわせる動きはあった。
亀井氏は24日朝に郵政改革案を発表し、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険が払う消費税(約500億円)を減免する意向を示した。だが、直後の参院予算委員会で菅直人副総理兼財務相は「そういうことはない」と述べた。
改革案は全国一律サービスを現在の郵便に加え、貯金や保険にも義務付け、非正規社員10万人の正社員化も打ち出した。コスト増を賄うため、金融2社の負担軽減を図る必要があり、柱の一つが消費税減免だ。だが、財政難の中、消費税減免を認める「特例措置」に対し、菅副総理の抵抗感は強いとみられる。
郵政改革をめぐる政府・与党内の温度差は、昨年9月の鳩山政権発足の直後から、民主党と国民新党との間にあった。昨秋の臨時国会。国民新党は郵政改革の基本方針を定めた「郵政改革基本法案」の提出を求めたが、民主党は提出を渋った。「生活保護の母子加算などマニフェスト(政権公約)に載せた重要法案が先決」との意向が強かったためだ。結局郵政法案は見送られ、改革の基本方針は閣議決定という形でひとまず折り合った。
その後の郵政改革の議論は亀井氏が主導。「政府から親会社、親会社から金融2社への出資比率はそれぞれ2分の1超。貯金限度額は現行の1000万円から3000万円、保険限度額は1300万円から5000万円に引き上げ」といった「官業肥大化の典型」(アナリスト)と言われる国民新党案を作った。
一方、民主党内には「民業圧迫の象徴」として、貯金限度額引き下げを求める意見があった。民主党の原口一博総務相は就任直後、日本郵政グループの再編後の上場時期に関し、亀井氏の意向と異なる発言をして一蹴(いっしゅう)されるなど、両党間の路線は食い違っていた。
今回の改革案は、国民新党案に比べると、政府の出資比率や貯金・保険の限度額引き上げが圧縮された。亀井氏は24日朝、「首相の了解をいただいた」と発言していた。だが圧縮されたとはいえ、限度額の引き上げ幅は大きく、「官業肥大化」の批判は根強い。再議論を求めた仙谷氏は、こうした点を意識しているとみられる。
仙谷氏は24日、記者団に、郵貯や簡保で集めた資金の大半が国債で運用されている現状を指摘し、「どこへどう使うかが分からないで金を集めても(仕方がない)。お金が国債に集まって、日本経済の縮みを生んでいる」と限度額引き上げに疑問を示した。「巨額の郵政マネーが国債購入に向かい、有効に活用されないことを懸念している」との見方も出ている。【望月麻紀】
【関連ニュース】
郵政改革:鳩山首相「なお議論必要」、修正の可能性示唆
郵政改革:郵貯上限2000万円に…概要を正式発表
メルパルク事業:「ゆうちょ財団」に利益など90億円蓄積
郵政改革:亀井担当相が具体策報告 首相、大筋で了承
亀井郵政相:郵政見直し論議の密室批判に激高 参院予算委
・ 【新・関西笑談】「経済」を語ろう。(4)俳優 國村隼さん(産経新聞)
・ アルコール量超過で20分遅延=福岡~羽田便の副操縦士-全日空(時事通信)
・ 余ったワクチンは国が買い取って 自民議連が要望(産経新聞)
・ <高校無償化>朝鮮学校排除に反対 市民ら集会 東京(毎日新聞)
・ 児童ポルノサイト、リスト化して閲覧防止へ(読売新聞)
郵政改革を巡り、閣内の意思が統一されていないことをうかがわせる動きはあった。
亀井氏は24日朝に郵政改革案を発表し、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険が払う消費税(約500億円)を減免する意向を示した。だが、直後の参院予算委員会で菅直人副総理兼財務相は「そういうことはない」と述べた。
改革案は全国一律サービスを現在の郵便に加え、貯金や保険にも義務付け、非正規社員10万人の正社員化も打ち出した。コスト増を賄うため、金融2社の負担軽減を図る必要があり、柱の一つが消費税減免だ。だが、財政難の中、消費税減免を認める「特例措置」に対し、菅副総理の抵抗感は強いとみられる。
郵政改革をめぐる政府・与党内の温度差は、昨年9月の鳩山政権発足の直後から、民主党と国民新党との間にあった。昨秋の臨時国会。国民新党は郵政改革の基本方針を定めた「郵政改革基本法案」の提出を求めたが、民主党は提出を渋った。「生活保護の母子加算などマニフェスト(政権公約)に載せた重要法案が先決」との意向が強かったためだ。結局郵政法案は見送られ、改革の基本方針は閣議決定という形でひとまず折り合った。
その後の郵政改革の議論は亀井氏が主導。「政府から親会社、親会社から金融2社への出資比率はそれぞれ2分の1超。貯金限度額は現行の1000万円から3000万円、保険限度額は1300万円から5000万円に引き上げ」といった「官業肥大化の典型」(アナリスト)と言われる国民新党案を作った。
一方、民主党内には「民業圧迫の象徴」として、貯金限度額引き下げを求める意見があった。民主党の原口一博総務相は就任直後、日本郵政グループの再編後の上場時期に関し、亀井氏の意向と異なる発言をして一蹴(いっしゅう)されるなど、両党間の路線は食い違っていた。
今回の改革案は、国民新党案に比べると、政府の出資比率や貯金・保険の限度額引き上げが圧縮された。亀井氏は24日朝、「首相の了解をいただいた」と発言していた。だが圧縮されたとはいえ、限度額の引き上げ幅は大きく、「官業肥大化」の批判は根強い。再議論を求めた仙谷氏は、こうした点を意識しているとみられる。
仙谷氏は24日、記者団に、郵貯や簡保で集めた資金の大半が国債で運用されている現状を指摘し、「どこへどう使うかが分からないで金を集めても(仕方がない)。お金が国債に集まって、日本経済の縮みを生んでいる」と限度額引き上げに疑問を示した。「巨額の郵政マネーが国債購入に向かい、有効に活用されないことを懸念している」との見方も出ている。【望月麻紀】
【関連ニュース】
郵政改革:鳩山首相「なお議論必要」、修正の可能性示唆
郵政改革:郵貯上限2000万円に…概要を正式発表
メルパルク事業:「ゆうちょ財団」に利益など90億円蓄積
郵政改革:亀井担当相が具体策報告 首相、大筋で了承
亀井郵政相:郵政見直し論議の密室批判に激高 参院予算委
・ 【新・関西笑談】「経済」を語ろう。(4)俳優 國村隼さん(産経新聞)
・ アルコール量超過で20分遅延=福岡~羽田便の副操縦士-全日空(時事通信)
・ 余ったワクチンは国が買い取って 自民議連が要望(産経新聞)
・ <高校無償化>朝鮮学校排除に反対 市民ら集会 東京(毎日新聞)
・ 児童ポルノサイト、リスト化して閲覧防止へ(読売新聞)
スポンサーサイト
保助看国家試験の合格者を発表―保健師と助産師の合格率が2ケタ台の減少(医療介護CBニュース)
2010.03.28
厚生労働省は3月26日、今年2月に実施した看護師、保健師、助産師の各国家試験の合格発表を行った。
第99回看護師国家試験は2月21日に実施された。受験者数は5万2883人で、昨年の5万906人から1977人増えた。合格者は4万7340人、合格率は89.5%。昨年の89.9%から0.4ポイント減少した。
このうち新卒の受験者数は4万7944人、合格者は4万5040人。合格率は93.9%だった。
合格基準は、必修問題、一般問題を1問1点、状況設定問題を1問2点とし、必修問題50点満点中40点以上、一般問題と状況設定問題を合わせて250点満点中151点以上。
第96回保健師国家試験は2月19日に実施され、1万3048人が受験した。合格者は1万1295人、合格率は86.6%。受験者数は昨年から999人増加したが、合格率は11.1ポイント減少した。
合格基準は、一般問題を1問1点(74点満点)、状況設定問題を1問2点(60点満点)とし、134点満点中81点以上。
第93回助産師国家試験は2月18日に実施された。1901人が受験して1579人が合格。合格率は83.1%で、昨年の99.9%から16.8ポイント減と大幅にダウンした。合格基準は保健師国家試験と同じ。
【関連記事】
・ EPA初、外国人看護師候補者3人が国試合格
・ チーム医療推進へ「特定看護師」創設を―厚労省検討会が報告書案
・ 保助看国家試験の合格者を発表―厚労省
・ 社会福祉士合格率27.5%、PSWは63.3%
・ 看護師国試、合格率90.3%
・ 大阪・旭区で異音盗(産経新聞)
・ 普天間 本音見せぬ首相 関係者に広がる疑心暗鬼(産経新聞)
・ <京都刑務所>低体重状態で受刑者死亡 立件視野に捜査(毎日新聞)
・ ボイルさん、武道館で「翼をください」熱唱へ(読売新聞)
・ 「進退考えていない」=鳩山首相(時事通信)
第99回看護師国家試験は2月21日に実施された。受験者数は5万2883人で、昨年の5万906人から1977人増えた。合格者は4万7340人、合格率は89.5%。昨年の89.9%から0.4ポイント減少した。
このうち新卒の受験者数は4万7944人、合格者は4万5040人。合格率は93.9%だった。
合格基準は、必修問題、一般問題を1問1点、状況設定問題を1問2点とし、必修問題50点満点中40点以上、一般問題と状況設定問題を合わせて250点満点中151点以上。
第96回保健師国家試験は2月19日に実施され、1万3048人が受験した。合格者は1万1295人、合格率は86.6%。受験者数は昨年から999人増加したが、合格率は11.1ポイント減少した。
合格基準は、一般問題を1問1点(74点満点)、状況設定問題を1問2点(60点満点)とし、134点満点中81点以上。
第93回助産師国家試験は2月18日に実施された。1901人が受験して1579人が合格。合格率は83.1%で、昨年の99.9%から16.8ポイント減と大幅にダウンした。合格基準は保健師国家試験と同じ。
【関連記事】
・ EPA初、外国人看護師候補者3人が国試合格
・ チーム医療推進へ「特定看護師」創設を―厚労省検討会が報告書案
・ 保助看国家試験の合格者を発表―厚労省
・ 社会福祉士合格率27.5%、PSWは63.3%
・ 看護師国試、合格率90.3%
・ 大阪・旭区で異音盗(産経新聞)
・ 普天間 本音見せぬ首相 関係者に広がる疑心暗鬼(産経新聞)
・ <京都刑務所>低体重状態で受刑者死亡 立件視野に捜査(毎日新聞)
・ ボイルさん、武道館で「翼をください」熱唱へ(読売新聞)
・ 「進退考えていない」=鳩山首相(時事通信)
母を追起訴=脳障害で5歳児死亡-神戸地検(時事通信)
2010.03.26
兵庫県三田市で昨年11月、5歳女児が死亡した事件で、神戸地検は25日、傷害致死罪で継母の無職寺本浩子容疑者(27)を追起訴した。地検によると、黙秘しているという。
起訴状によると、寺本容疑者は昨年11月24日午後0時30分ごろから3時間余りの間、三田市の自宅アパートで、娘の夏美ちゃんの頭に何らかの激しい衝撃を加え、5日後に病院で脳障害により死亡させたとされる。
地検によると、死因は急性硬膜下血腫。寺本容疑者は夏美ちゃんの頭を激しく揺さぶるか、ソファなどに何度も打ち付けるなどしたとみられる。
【関連ニュース】
・ 女性受刑者4人を傷害で書類送検=同室者に集団暴行
・ 父に殴られた15歳死亡=愛知
・ 甲子園7回の野球部監督逮捕=傷害容疑で
・ 県警課長補佐、駅で倒されけが=国交省係長を逮捕
・ SS活動家を送検=傷害事件でも捜査
・ 地下鉄サリン2人の被害者「苦しみ語り継ぐ」(読売新聞)
・ 強盗致死、検察審が1人を「不起訴不当」…茨城(読売新聞)
・ 山手線など一時不通、4700人が車内缶詰め(読売新聞)
・ <日本鋼管病院>診療報酬過大受給か 育休看護師ら「常勤」(毎日新聞)
・ <センバツ>第1日(21日)の見どころ(毎日新聞)
起訴状によると、寺本容疑者は昨年11月24日午後0時30分ごろから3時間余りの間、三田市の自宅アパートで、娘の夏美ちゃんの頭に何らかの激しい衝撃を加え、5日後に病院で脳障害により死亡させたとされる。
地検によると、死因は急性硬膜下血腫。寺本容疑者は夏美ちゃんの頭を激しく揺さぶるか、ソファなどに何度も打ち付けるなどしたとみられる。
【関連ニュース】
・ 女性受刑者4人を傷害で書類送検=同室者に集団暴行
・ 父に殴られた15歳死亡=愛知
・ 甲子園7回の野球部監督逮捕=傷害容疑で
・ 県警課長補佐、駅で倒されけが=国交省係長を逮捕
・ SS活動家を送検=傷害事件でも捜査
・ 地下鉄サリン2人の被害者「苦しみ語り継ぐ」(読売新聞)
・ 強盗致死、検察審が1人を「不起訴不当」…茨城(読売新聞)
・ 山手線など一時不通、4700人が車内缶詰め(読売新聞)
・ <日本鋼管病院>診療報酬過大受給か 育休看護師ら「常勤」(毎日新聞)
・ <センバツ>第1日(21日)の見どころ(毎日新聞)
福島さん、矛盾しませんか? 国会同意人事で(産経新聞)
2010.03.24
政府が国会に提示した原子力安全委員会委員の国会同意人事案をめぐって、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相が前代未聞の矛盾した対応を取る可能性が出てきた。
政府は12日に、同委員へ原子力発電推進派の班目(まだらめ)春樹東大大学院教授を起用する人事案を国会へ提示した。脱原発を掲げる社民党は反発し、18日の党の会議で不同意を決める見通しだ。
だが、平野博文官房長官は17日の記者会見で、斑目氏の人事案を取り下げない意向を示した。政府は、国会で採決にかけるため、斑目氏の人事案を19日に閣議決定する方針で、それには閣僚である福島氏が賛成して署名することが欠かせない。
福島氏は、閣僚を辞任する意向はないとみられる。すると、自党の方針に反して閣議決定に署名する矛盾した対応をとることになる。社民党関係者によると、福島氏は月末に予定される国会の採決では棄権か反対に回りそうで、今度は閣僚としての自身の対応を真っ向から否定することになる。
【関連記事】
・ 事前面接の解禁見送りを正式決定、派遣法改正案
・ 社民・福島氏 朝鮮学校も「学ぶ権利」 無償化求める
・ 鳩山政権半年 「小沢独裁」に決別の時 腐敗是正と国益重視で結集を
・ 衆院が政府提案の同意人事案を可決
・ 「原発推進」を明記 温暖化法案を閣議決定へ 民主内から反発も
・ 20年後、日本はありますか?
・ 経産省に「韓国室」=EPA交渉、企業リサーチも(時事通信)
・ <250にこまる食堂>年会費1000円でランチ250円に 若者の職業訓練などを支援 広がる共感(毎日新聞)
・ 芸術院賞に9人=粟津氏らは恩賜賞も(時事通信)
・ 自転車で変わる「通勤」 カロリー表示や専用ナビで快適(産経新聞)
・ 移設問題が影響?米国務次官補、訪日中止(読売新聞)
政府は12日に、同委員へ原子力発電推進派の班目(まだらめ)春樹東大大学院教授を起用する人事案を国会へ提示した。脱原発を掲げる社民党は反発し、18日の党の会議で不同意を決める見通しだ。
だが、平野博文官房長官は17日の記者会見で、斑目氏の人事案を取り下げない意向を示した。政府は、国会で採決にかけるため、斑目氏の人事案を19日に閣議決定する方針で、それには閣僚である福島氏が賛成して署名することが欠かせない。
福島氏は、閣僚を辞任する意向はないとみられる。すると、自党の方針に反して閣議決定に署名する矛盾した対応をとることになる。社民党関係者によると、福島氏は月末に予定される国会の採決では棄権か反対に回りそうで、今度は閣僚としての自身の対応を真っ向から否定することになる。
【関連記事】
・ 事前面接の解禁見送りを正式決定、派遣法改正案
・ 社民・福島氏 朝鮮学校も「学ぶ権利」 無償化求める
・ 鳩山政権半年 「小沢独裁」に決別の時 腐敗是正と国益重視で結集を
・ 衆院が政府提案の同意人事案を可決
・ 「原発推進」を明記 温暖化法案を閣議決定へ 民主内から反発も
・ 20年後、日本はありますか?
・ 経産省に「韓国室」=EPA交渉、企業リサーチも(時事通信)
・ <250にこまる食堂>年会費1000円でランチ250円に 若者の職業訓練などを支援 広がる共感(毎日新聞)
・ 芸術院賞に9人=粟津氏らは恩賜賞も(時事通信)
・ 自転車で変わる「通勤」 カロリー表示や専用ナビで快適(産経新聞)
・ 移設問題が影響?米国務次官補、訪日中止(読売新聞)
大切な仲間、一緒に戦う 車いすカーリング、抜群のチームワーク パラリンピック(産経新聞)
2010.03.20
■4年前に急死…「誇りに思っているはず」
【バンクーバー=共同】パラリンピック初出場の車いすカーリング日本チームには「もう一人のメンバー」がいた。4年前に急死した内海透さん=当時(42)=だ。選手たちは仲間の遺志を継ぎ、18日(日本時間19日)まで続く1次リーグ計9試合を戦っている。
内海さんは先天性脳性まひを患い、平成12年ごろから車いす生活に。友人の勧めで、16年の信州チェアカーリングクラブ結成に参加した。目標はパラリンピック出場。同クラブから今回の日本チームに4人が選ばれている。
もともと水泳など運動が得意だった内海さんは、カーリングに熱中していった。実姉の大谷玲子さん(48)=長野県御代田(みよた)町=らが、温暖な土地での療養を勧めても「カーリングがあるから、引っ越せないよ」と笑いながら断っていた。
同クラブは日本選手権を勝ち抜き、17年の世界選手権(英国)に初出場。控え選手だったが、高校卒業後、父親の転勤で米国に2年間暮らし、英語が堪能だったため、頼りにされた。
ところが内海さんは18年の日本選手権の前日、心筋梗塞(こうそく)で急死。同クラブメンバーは優勝を決めた大会終了後、死を知った。比田井隆選手(75)は「おおらかな性格で、一生懸命練習に励んでいた。彼は今も大切な仲間」と話す。
15日(日本時間16日)はトリノ大会で金メダルの強豪カナダと対戦。大谷さんは観客席から応援した。試合は2-13で大敗。それでも試合中、円陣を組んで励まし合い、チームワークの良さを見せた。大谷さんは「きっと弟も誇りに思っているはず」と笑顔を見せた。
・ Cookieからの刺客・藤末さくらが月刊ヤンジャンに登場
・ <掘り出しニュース>東大などが「紙製」漁網研究 流失などを解決 堆肥化も(毎日新聞)
・ 指導力「国民に示す」=政権半年を総括-鳩山首相(時事通信)
・ 軽自動車27万4000台リコール=ダイハツ(時事通信)
・ リュックに異物「子どもの遺体だ」(スポーツ報知)
【バンクーバー=共同】パラリンピック初出場の車いすカーリング日本チームには「もう一人のメンバー」がいた。4年前に急死した内海透さん=当時(42)=だ。選手たちは仲間の遺志を継ぎ、18日(日本時間19日)まで続く1次リーグ計9試合を戦っている。
内海さんは先天性脳性まひを患い、平成12年ごろから車いす生活に。友人の勧めで、16年の信州チェアカーリングクラブ結成に参加した。目標はパラリンピック出場。同クラブから今回の日本チームに4人が選ばれている。
もともと水泳など運動が得意だった内海さんは、カーリングに熱中していった。実姉の大谷玲子さん(48)=長野県御代田(みよた)町=らが、温暖な土地での療養を勧めても「カーリングがあるから、引っ越せないよ」と笑いながら断っていた。
同クラブは日本選手権を勝ち抜き、17年の世界選手権(英国)に初出場。控え選手だったが、高校卒業後、父親の転勤で米国に2年間暮らし、英語が堪能だったため、頼りにされた。
ところが内海さんは18年の日本選手権の前日、心筋梗塞(こうそく)で急死。同クラブメンバーは優勝を決めた大会終了後、死を知った。比田井隆選手(75)は「おおらかな性格で、一生懸命練習に励んでいた。彼は今も大切な仲間」と話す。
15日(日本時間16日)はトリノ大会で金メダルの強豪カナダと対戦。大谷さんは観客席から応援した。試合は2-13で大敗。それでも試合中、円陣を組んで励まし合い、チームワークの良さを見せた。大谷さんは「きっと弟も誇りに思っているはず」と笑顔を見せた。
・ Cookieからの刺客・藤末さくらが月刊ヤンジャンに登場
・ <掘り出しニュース>東大などが「紙製」漁網研究 流失などを解決 堆肥化も(毎日新聞)
・ 指導力「国民に示す」=政権半年を総括-鳩山首相(時事通信)
・ 軽自動車27万4000台リコール=ダイハツ(時事通信)
・ リュックに異物「子どもの遺体だ」(スポーツ報知)
<国分寺死体遺棄>監禁容疑で男6人逮捕(毎日新聞)
2010.03.18
東京都国分寺市の路上で住所職業不詳の中川公太さん(22)が遺体で見つかった事件で、警視庁小金井署捜査本部は16日、中川さんを車に監禁したとして、立川市錦町2の高橋和範容疑者(28)ら21~28歳の男6人=いずれも職業不詳=を逮捕監禁容疑で逮捕したと発表した。6人は中学校の同級生や地元の遊び仲間で、容疑を認め「(中川さんが)気に入らなかった」と供述しているという。中川さんが死亡した経緯についても知っているとみて捜査している。
逮捕容疑は、15日午前0時20分ごろ、立川市羽衣町1の路上で中川さんをバットで殴ってワンボックスカーに押し込んだうえ、両手を粘着テープで縛り、数時間にわたり車内に監禁したとしている。中川さんは都内や埼玉県内を連れ回されたとみられる。【神澤龍二、山本太一】
【関連ニュース】
栃木遺体遺棄:2被告を逮捕監禁致死で追起訴 鹿児島地検
愛知冷凍乳児:2児の母同じ DNA鑑定で可能性
愛知2児遺体:へその緒ついたまま 医療機関以外で出産か
愛知2児遺体:死後2日以内に冷凍?…別々に生まれた男女
死体遺棄:冷凍の乳児2遺体 愛知のスーパー
・ 日中文通クラブ、ネットに勝てず 日本側の参加者激減(産経新聞)
・ 景気「着実に持ち直し」=8カ月ぶり上方修正-月例経済報告(時事通信)
・ <訃報>渡辺謙輔さん84歳=元古河鉱業専務(毎日新聞)
・ 消費税争点に衆院選も=行政刷新相(時事通信)
・ <伊勢丹吉祥寺店>閉店…38年余の歴史に幕 東京(毎日新聞)
逮捕容疑は、15日午前0時20分ごろ、立川市羽衣町1の路上で中川さんをバットで殴ってワンボックスカーに押し込んだうえ、両手を粘着テープで縛り、数時間にわたり車内に監禁したとしている。中川さんは都内や埼玉県内を連れ回されたとみられる。【神澤龍二、山本太一】
【関連ニュース】
栃木遺体遺棄:2被告を逮捕監禁致死で追起訴 鹿児島地検
愛知冷凍乳児:2児の母同じ DNA鑑定で可能性
愛知2児遺体:へその緒ついたまま 医療機関以外で出産か
愛知2児遺体:死後2日以内に冷凍?…別々に生まれた男女
死体遺棄:冷凍の乳児2遺体 愛知のスーパー
・ 日中文通クラブ、ネットに勝てず 日本側の参加者激減(産経新聞)
・ 景気「着実に持ち直し」=8カ月ぶり上方修正-月例経済報告(時事通信)
・ <訃報>渡辺謙輔さん84歳=元古河鉱業専務(毎日新聞)
・ 消費税争点に衆院選も=行政刷新相(時事通信)
・ <伊勢丹吉祥寺店>閉店…38年余の歴史に幕 東京(毎日新聞)
梅香る南朝の夢の跡 賀名生梅林(産経新聞)
2010.03.17
【麗し大和】(11)
“花の雲”とはこんな眺めをいうのだろう。芳(かんば)しい香りが漂う賀名生(あのう)梅林は、知る人ぞ知る梅の隠れ名所。かつて南北朝時代、南朝の行宮(あんぐう、天皇の仮宮)が置かれた歴史の舞台でもあった。
匂(にお)いくる風をしるべに尋ねばや梅咲くやどの花のあるじを(前中納言実為)
南朝方の歌を集めた「新葉和歌集」にはこんな歌も残っていて、当時も梅の咲く地。現在のような広大な梅林になったのは、梅の実の栽培が始まった明治以降という。
変わった地名が気になった。もちろん、由緒がある。諸説あるが、もともと「穴生(あなふ)」と呼ばれていたのを南朝2代の後村上天皇が願いを込めて「加名生(かなう)」とし、さらに一時、南北朝が統一された際に「賀名生」と改めたと伝えられる。梅林のふもとには天皇の宮となった「堀家住宅(賀名生皇居跡)」(重要文化財)が今もあり、隣の歴史民俗資料館とともに観光スポットになっている。
ぼんやり山を見ていると、白梅、紅梅咲き乱れる中でひときわかれんな淡紅色(うすべにいろ)が目を引いた。この地方独特の品種「林州(りんしゅう)」で、八重咲きの姿は華やか、気品ある香りは南朝の昔を彷彿(ほうふつ)させる。一時は全体の2割程度に減ったが、地元で増やす努力が続けられているそうだ。
山を埋め尽くした一面の梅の花は、南朝の夢の跡を荘厳(しょうごん)するかのように美しい。(文 山上直子、撮影 飯田英男)
【関連記事】
・ 女人禁制と「青衣の女人」
・ 聖なる舞台「お水取り」 東大寺
・ 雪の室生寺と土門拳 執念で撮った雪景色
・ 知る人ぞ知るウマさ スッキリ飲める「濁酒」
・ 馥郁たる神の酒 大倉本家の酒造り
・ 20年後、日本はありますか?
・ 仏像展示中止、新潟市長が文化庁に再考求める(読売新聞)
・ 「仕分け」候補の公益法人、常勤役員7割が天下り(読売新聞)
・ 中村耕一容疑者 「1年ほど前から覚せい剤使用」と供述(毎日新聞)
・ 「子ども手当」「高校無償化」 きょう委員会可決(産経新聞)
・ <裁判員裁判>「強い殺意」被告に懲役16年 横浜地裁(毎日新聞)
“花の雲”とはこんな眺めをいうのだろう。芳(かんば)しい香りが漂う賀名生(あのう)梅林は、知る人ぞ知る梅の隠れ名所。かつて南北朝時代、南朝の行宮(あんぐう、天皇の仮宮)が置かれた歴史の舞台でもあった。
匂(にお)いくる風をしるべに尋ねばや梅咲くやどの花のあるじを(前中納言実為)
南朝方の歌を集めた「新葉和歌集」にはこんな歌も残っていて、当時も梅の咲く地。現在のような広大な梅林になったのは、梅の実の栽培が始まった明治以降という。
変わった地名が気になった。もちろん、由緒がある。諸説あるが、もともと「穴生(あなふ)」と呼ばれていたのを南朝2代の後村上天皇が願いを込めて「加名生(かなう)」とし、さらに一時、南北朝が統一された際に「賀名生」と改めたと伝えられる。梅林のふもとには天皇の宮となった「堀家住宅(賀名生皇居跡)」(重要文化財)が今もあり、隣の歴史民俗資料館とともに観光スポットになっている。
ぼんやり山を見ていると、白梅、紅梅咲き乱れる中でひときわかれんな淡紅色(うすべにいろ)が目を引いた。この地方独特の品種「林州(りんしゅう)」で、八重咲きの姿は華やか、気品ある香りは南朝の昔を彷彿(ほうふつ)させる。一時は全体の2割程度に減ったが、地元で増やす努力が続けられているそうだ。
山を埋め尽くした一面の梅の花は、南朝の夢の跡を荘厳(しょうごん)するかのように美しい。(文 山上直子、撮影 飯田英男)
【関連記事】
・ 女人禁制と「青衣の女人」
・ 聖なる舞台「お水取り」 東大寺
・ 雪の室生寺と土門拳 執念で撮った雪景色
・ 知る人ぞ知るウマさ スッキリ飲める「濁酒」
・ 馥郁たる神の酒 大倉本家の酒造り
・ 20年後、日本はありますか?
・ 仏像展示中止、新潟市長が文化庁に再考求める(読売新聞)
・ 「仕分け」候補の公益法人、常勤役員7割が天下り(読売新聞)
・ 中村耕一容疑者 「1年ほど前から覚せい剤使用」と供述(毎日新聞)
・ 「子ども手当」「高校無償化」 きょう委員会可決(産経新聞)
・ <裁判員裁判>「強い殺意」被告に懲役16年 横浜地裁(毎日新聞)
EVシェア 9日から会員募集 荒川区(産経新聞)
2010.03.13
荒川区は24日から、区と区民らが電気自動車を共同利用するカーシェアリング事業を始める。9日から会員を募集する。
電気自動車は2台で、区民らは区が使わない時間帯に利用できる。毎月500円の基本料金のほか、利用した場合は15分当たり200円かかる。タクシーのような距離料金はない。
会員の対象は区民、または区内企業で、定員40人。15日に募集を締め切り、応募者多数の場合は抽選になる。当選者は19、20両日に行われる説明会への参加が必要。
・ 参院福島に新人擁立=みんなの党(時事通信)
・ 龍馬も香りをかいだ?グラバーのラン販売へ(読売新聞)
・ 阿木・宇崎夫妻が作詞・作曲、感激の新校歌(読売新聞)
・ 夫婦にも銃創、近くに拳銃=一家心中か、全員の身元確認-群馬県警(時事通信)
・ ふそう元会長らの有罪確定へ=三菱自虚偽報告、罰金20万円-最高裁(時事通信)
電気自動車は2台で、区民らは区が使わない時間帯に利用できる。毎月500円の基本料金のほか、利用した場合は15分当たり200円かかる。タクシーのような距離料金はない。
会員の対象は区民、または区内企業で、定員40人。15日に募集を締め切り、応募者多数の場合は抽選になる。当選者は19、20両日に行われる説明会への参加が必要。
・ 参院福島に新人擁立=みんなの党(時事通信)
・ 龍馬も香りをかいだ?グラバーのラン販売へ(読売新聞)
・ 阿木・宇崎夫妻が作詞・作曲、感激の新校歌(読売新聞)
・ 夫婦にも銃創、近くに拳銃=一家心中か、全員の身元確認-群馬県警(時事通信)
・ ふそう元会長らの有罪確定へ=三菱自虚偽報告、罰金20万円-最高裁(時事通信)
橋下知事「北朝鮮はナチスと同じ」 朝鮮学校無償化問題で(産経新聞)
2010.03.11
授業料無償化に関する朝鮮学校への対応をめぐり、大阪府の橋下徹知事は10日、朝鮮学校に交付している私立外国人学校振興補助金についても「廃止を念頭に置いている」と述べた。また「民族差別だという指摘があるが、朝鮮民族が悪いわけではない。北朝鮮という不法国家が問題。それはドイツ民族とナチスの関係と同じだ」と言及した。
橋下知事はこれまで、朝鮮学校への対応について「不法国家の北朝鮮と結びついている朝鮮総連と関係があるなら、税金は投入できない」と述べ、無償化の対象外とすることを検討。近く知事自身が朝鮮学校を視察し、授業内容や学校経営の実態などを考慮した上で判断するとしている。
大阪府は、教育研究や管理経費などとして、私立外国人学校振興補助金の名目で11校の朝鮮学校に対し、平成20年度で約1億3千万円を支出している。また、授業料軽減補助金として、高級学校(高校)には約7千万円が出されている。
橋下知事は、朝鮮学校への対応について、暴力団になぞらえて「学校経営に暴力団関係者がかかわっていれば税金は投入できない」とも発言していた。
【関連記事】
・ 「大阪市以外は、まんじゅうの皮…」 橋下知事“失言”で府議会騒然
・ 対立鮮明に 橋下知事“大阪都”vs平松市長“大阪市圏州”
・ 「パーフェクトな予算」橋下知事が自画自賛
・ 「橋下知事に橋渡し役」友人の民間人校長に辞令 軽率と陳謝も
・ ワッハ上方、移転撤回 橋下知事「通天閣」社長に謝罪
・ 20年後、日本はありますか?
・ 今年のアカデミー賞を占う 「アバター」「ハート・ロッカー」事実上の一騎打ち(産経新聞)
・ 自民、若手の意見聴取でガス抜き 舛添氏「努力が足りないのは執行部の責任だ!」(産経新聞)
・ <東京大空襲>墨田区役所に「平和のオブジェ」(毎日新聞)
・ <調査捕鯨妨害>「昭南丸」侵入容疑で拘束の男逮捕へ 海保(毎日新聞)
・ 「おかしいと思ったら通報を」=振り込め防止にふりかけ配布-警視庁(時事通信)
橋下知事はこれまで、朝鮮学校への対応について「不法国家の北朝鮮と結びついている朝鮮総連と関係があるなら、税金は投入できない」と述べ、無償化の対象外とすることを検討。近く知事自身が朝鮮学校を視察し、授業内容や学校経営の実態などを考慮した上で判断するとしている。
大阪府は、教育研究や管理経費などとして、私立外国人学校振興補助金の名目で11校の朝鮮学校に対し、平成20年度で約1億3千万円を支出している。また、授業料軽減補助金として、高級学校(高校)には約7千万円が出されている。
橋下知事は、朝鮮学校への対応について、暴力団になぞらえて「学校経営に暴力団関係者がかかわっていれば税金は投入できない」とも発言していた。
【関連記事】
・ 「大阪市以外は、まんじゅうの皮…」 橋下知事“失言”で府議会騒然
・ 対立鮮明に 橋下知事“大阪都”vs平松市長“大阪市圏州”
・ 「パーフェクトな予算」橋下知事が自画自賛
・ 「橋下知事に橋渡し役」友人の民間人校長に辞令 軽率と陳謝も
・ ワッハ上方、移転撤回 橋下知事「通天閣」社長に謝罪
・ 20年後、日本はありますか?
・ 今年のアカデミー賞を占う 「アバター」「ハート・ロッカー」事実上の一騎打ち(産経新聞)
・ 自民、若手の意見聴取でガス抜き 舛添氏「努力が足りないのは執行部の責任だ!」(産経新聞)
・ <東京大空襲>墨田区役所に「平和のオブジェ」(毎日新聞)
・ <調査捕鯨妨害>「昭南丸」侵入容疑で拘束の男逮捕へ 海保(毎日新聞)
・ 「おかしいと思ったら通報を」=振り込め防止にふりかけ配布-警視庁(時事通信)
秋篠宮さまがタイとラオスへ=眞子さまも合流(時事通信)
2010.03.09
秋篠宮さまが今月17~28日の日程で、タイとラオスを私的に訪問されることが、2日の閣議で報告された。長女眞子さまも途中から合流し、ラオスではご一緒に家禽(かきん)類の調査研究などに当たられる。
秋篠宮さまは17日にバンコク入りし、タイのシリントン王女らと執筆した鶏と人に関する学術書の刊行記念式典や、チェンマイ大とカセートサート大の名誉博士号授与式などに出席する。23日に眞子さまとバンコクで合流してラオスの首都ビエンチャン入りし、同国の農具を中心とした展示会の開会式などに出席する。
・ 新幹線「のぞみ」白煙、歯車箱内側から破損か 全632車両を緊急検査(産経新聞)
・ 「MRは薬剤師の職能の一つ」が86.8%―MR教育センター調べ(医療介護CBニュース)
・ 「私にも責任」石川議員、離党後初の街頭演説(読売新聞)
・ 自動車盗で再逮捕=ブラジル人の男4人-名古屋ひき逃げ・愛知県警(時事通信)
・ 学力テスト 問われる抽出方式(産経新聞)
秋篠宮さまは17日にバンコク入りし、タイのシリントン王女らと執筆した鶏と人に関する学術書の刊行記念式典や、チェンマイ大とカセートサート大の名誉博士号授与式などに出席する。23日に眞子さまとバンコクで合流してラオスの首都ビエンチャン入りし、同国の農具を中心とした展示会の開会式などに出席する。
・ 新幹線「のぞみ」白煙、歯車箱内側から破損か 全632車両を緊急検査(産経新聞)
・ 「MRは薬剤師の職能の一つ」が86.8%―MR教育センター調べ(医療介護CBニュース)
・ 「私にも責任」石川議員、離党後初の街頭演説(読売新聞)
・ 自動車盗で再逮捕=ブラジル人の男4人-名古屋ひき逃げ・愛知県警(時事通信)
・ 学力テスト 問われる抽出方式(産経新聞)
<生活保護>180万人を突破 09年12月(毎日新聞)
2010.03.08
生活保護を受けている人は09年12月時点で181万1335人となり、180万人を突破したことが4日、厚生労働省のまとめで分かった。前月より約2万人、前年同期と比べて約20万人増加した。180万人は高度経済成長期以前の1956年ごろの水準。高齢化が進んでいることや厳しい雇用情勢が続いていることなどが要因とみられる。
また、09年12月時点の生活保護世帯数は130万7445世帯で130万世帯を突破。世帯数は過去最多を更新し続けている。【佐藤浩】
【関連ニュース】
詐欺:TV出演の占師が生活保護費詐取 容疑で逮捕
生活保護:「車所持で申請却下は違法」と枚方市を提訴
無料低額宿泊所:愛知でも損賠求め提訴
シナジーライフ:入居者が代表を提訴「天引き高額で苦痛」
奈良診療報酬詐欺:山本被告と医師逮捕、患者出血死関連で
・ <万引き>徳島商サッカー部員十数人 サッカーシューズなど(毎日新聞)
・ 北教組不正資金提供 「本当に小林陣営だけなのか」(産経新聞)
・ 2ちゃんねるダウン 米企業がFBIと法的措置検討(産経新聞)
・ 元理事長、業過致死罪で起訴=山本病院事件-奈良地検(時事通信)
・ <北斗市長選>前副市長の高谷寿峰氏が初当選(毎日新聞)
また、09年12月時点の生活保護世帯数は130万7445世帯で130万世帯を突破。世帯数は過去最多を更新し続けている。【佐藤浩】
【関連ニュース】
詐欺:TV出演の占師が生活保護費詐取 容疑で逮捕
生活保護:「車所持で申請却下は違法」と枚方市を提訴
無料低額宿泊所:愛知でも損賠求め提訴
シナジーライフ:入居者が代表を提訴「天引き高額で苦痛」
奈良診療報酬詐欺:山本被告と医師逮捕、患者出血死関連で
・ <万引き>徳島商サッカー部員十数人 サッカーシューズなど(毎日新聞)
・ 北教組不正資金提供 「本当に小林陣営だけなのか」(産経新聞)
・ 2ちゃんねるダウン 米企業がFBIと法的措置検討(産経新聞)
・ 元理事長、業過致死罪で起訴=山本病院事件-奈良地検(時事通信)
・ <北斗市長選>前副市長の高谷寿峰氏が初当選(毎日新聞)
銃撃漁船2船長に罰金=位置装置切り区域外操業-北海道(時事通信)
2010.03.06
北方領土の国後島沖でロシア国境警備隊の銃撃を受けた漁船2隻が位置管理システム(VMS)を切って区域外で操業していたとされる事件で、釧路地検は3日、道海面漁業調整規則違反罪で2隻の船長と船を所有する2社を略式起訴した。釧路簡裁は同日、2人と2社に罰金10万~20万円の略式命令を出した。
略式命令は、北海道・羅臼漁協所属の「第58孝丸」の平藤孝幸船長(49)が罰金20万円、同漁協の「第63清美丸」の小島清美船長(50)が罰金10万円。会社が各罰金10万円で、いずれも即日納付した。
起訴状によると、両船長は1月29日、国後島沖で操業中、VMSを約4時間半にわたり作動させなかった上、日ロで合意した安全操業区域外で操業したとされる。
【関連ニュース】
・ 区域外操業、2船長追送検=国後沖銃撃
・ 14隻にも長時間の空白=羅臼漁協、違法操業を隠ぺいか
・ 漁船銃撃、ロシアへの抗議取り下げず=平野官房長官
・ 漁船船長2人を逮捕=操業位置隠した疑い
・ 漁船の船長2人逮捕へ=位置情報切った疑い
・ 箸の持ち方、どう教える 無理やりは禁物、興味を持たせて(産経新聞)
・ 賃金体系維持に厳しい姿勢=電機大手の春闘で経営側(時事通信)
・ <気象庁長期予報>春の訪れ早い見込み(毎日新聞)
・ センター責任者ら3人を書類送検=JAもみ殻庫の死傷事故-秋田県警(時事通信)
・ 速度違反し逃走図る…山口大の学生支援部長逮捕(読売新聞)
略式命令は、北海道・羅臼漁協所属の「第58孝丸」の平藤孝幸船長(49)が罰金20万円、同漁協の「第63清美丸」の小島清美船長(50)が罰金10万円。会社が各罰金10万円で、いずれも即日納付した。
起訴状によると、両船長は1月29日、国後島沖で操業中、VMSを約4時間半にわたり作動させなかった上、日ロで合意した安全操業区域外で操業したとされる。
【関連ニュース】
・ 区域外操業、2船長追送検=国後沖銃撃
・ 14隻にも長時間の空白=羅臼漁協、違法操業を隠ぺいか
・ 漁船銃撃、ロシアへの抗議取り下げず=平野官房長官
・ 漁船船長2人を逮捕=操業位置隠した疑い
・ 漁船の船長2人逮捕へ=位置情報切った疑い
・ 箸の持ち方、どう教える 無理やりは禁物、興味を持たせて(産経新聞)
・ 賃金体系維持に厳しい姿勢=電機大手の春闘で経営側(時事通信)
・ <気象庁長期予報>春の訪れ早い見込み(毎日新聞)
・ センター責任者ら3人を書類送検=JAもみ殻庫の死傷事故-秋田県警(時事通信)
・ 速度違反し逃走図る…山口大の学生支援部長逮捕(読売新聞)
皇太子さま、6日からアフリカご訪問「以前から親しみを持ってきました」(産経新聞)
2010.03.05
皇太子さまは3日、ガーナとケニアを6日から公式訪問するのを前に、お住まいの東宮御所(東京都港区)で会見し、「両国の社会、歴史、文化などへの理解を深めるとともに、アフリカ大陸の抱えるさまざまな課題をよりよく知りたいと思います」と抱負を語られた。
皇太子さまは、「誕生の年(昭和35年)を同じくしたり、その前後に誕生した国が多くあるという点でも、私は以前から、アフリカの諸国に親しみを持ってきました」と指摘された。
また、「かねてより取り組んできている水をめぐる問題について、より深く考える契機にできればとも考えています」とも述べられた。現地ではダムや潅漑(かんがい)施設も視察される。
【関連記事】
・ 皇太子さま アフリカ直前会見詳報(上)「出会い」は大阪万博
・ 皇太子さま アフリカ直前会見詳報(下)雅子さま同行せず「私も残念」
・ 皇太子さま「国民の中に入っていく皇室」を作ることが必要
・ 皇太子さま、雅子さまを更なる快復に向けて支えてゆく
・ 皇太子さま50歳 「さらなる自己研鑽を」
・ 男を恐喝未遂罪で起訴=母娘連れ回し事件-広島地検(時事通信)
・ 全国高等学校対抗ボウリング選手権大会
・ 火事だ!中学生が女児救出、でも犬にかまれた(読売新聞)
・ 国民性
・ 自治体ケチケチ大作戦進行中 庁舎トイレを職員で清掃(J-CASTニュース)
皇太子さまは、「誕生の年(昭和35年)を同じくしたり、その前後に誕生した国が多くあるという点でも、私は以前から、アフリカの諸国に親しみを持ってきました」と指摘された。
また、「かねてより取り組んできている水をめぐる問題について、より深く考える契機にできればとも考えています」とも述べられた。現地ではダムや潅漑(かんがい)施設も視察される。
【関連記事】
・ 皇太子さま アフリカ直前会見詳報(上)「出会い」は大阪万博
・ 皇太子さま アフリカ直前会見詳報(下)雅子さま同行せず「私も残念」
・ 皇太子さま「国民の中に入っていく皇室」を作ることが必要
・ 皇太子さま、雅子さまを更なる快復に向けて支えてゆく
・ 皇太子さま50歳 「さらなる自己研鑽を」
・ 男を恐喝未遂罪で起訴=母娘連れ回し事件-広島地検(時事通信)
・ 全国高等学校対抗ボウリング選手権大会
・ 火事だ!中学生が女児救出、でも犬にかまれた(読売新聞)
・ 国民性
・ 自治体ケチケチ大作戦進行中 庁舎トイレを職員で清掃(J-CASTニュース)
自民執行部は「谷垣おろし」の火消しに躍起 舛添氏は今日も批判(産経新聞)
2010.03.03
自民党の舛添要一前厚生労働相や河野太郎衆院議員らが谷垣禎一総裁の進退に言及した問題で2日、執行部側は反論を開始した。また、執行部は、舛添氏らが相次いで開いている「勉強会」が、いずれ「谷垣降ろし」の拠点になるのではないかと警戒し、党内で高まりつつある執行部批判の火消しに躍起になっている。だが、舛添氏は2日も同様の発言を重ねており、7月の参院選に向けて党内の混乱に拍車がかかりそうな状況だ。
「舛添氏は(大敗した)昨年の衆院選の時、内閣にいたはずだ」
自民党の大島理森幹事長は2日の記者会見でこう言って、舛添氏に今の党運営を批判する資格がないと強調した。政党支持率が低迷しているとの指摘に対しても「長崎県知事選や東京都町田市長選、沖縄県石垣市長選で自民系候補が勝利した。言われているような実態でない」と反論した。谷川秀善参院幹事長も同日の記者会見で、舛添氏に発言の真意をただす考えを明らかにした。
しかし、平成22年度予算案審議をめぐるちぐはぐな対応をきっかけに高まった執行部への不満は党内に根深く、簡単に抑えられそうにない。
舛添氏は1日の講演で、世論調査で低迷する政党支持率を踏まえ、「党内の賢明な政治家が、谷垣氏に辞任を促す方向に行くだろう」と述べたのに続いて、2日も「(党への)支持率がこのまま低迷すれば、選挙に勝てないという文句の声が出る観測もある」と強調した。
また、大島氏の発言に対しては、「独裁の民主党じゃないので、自由な発言にこんな目くじらを立てるようではわが党の将来はない」と皮肉る余裕をみせた。
【関連記事】
・ 舛添氏“おろし”発言に谷垣氏「団結大事」と反論
・ 仙谷氏、新党連携に否定的 舛添氏発言
・ 自民・舛添氏「総裁辞任で改革進む」 “谷垣おろし”宣言?
・ 自民で「派閥の衰退」が顕著に 代わって「勉強会」が花盛り
・ 舛添氏「手を突っ込む」 民主の一部と連携も
・ 黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界
・ 大山崎駅
・ 35歳主婦が首を切られ死亡 通報の夫「自分が刺した」 静岡(産経新聞)
・ 津波警報解除まで「なお数時間」…気象庁(読売新聞)
・ 日本郵便の宅配事業見直し認可へ=総務省(時事通信)
・ <町田市長選>民主に逆風くっきり 東京(毎日新聞)
「舛添氏は(大敗した)昨年の衆院選の時、内閣にいたはずだ」
自民党の大島理森幹事長は2日の記者会見でこう言って、舛添氏に今の党運営を批判する資格がないと強調した。政党支持率が低迷しているとの指摘に対しても「長崎県知事選や東京都町田市長選、沖縄県石垣市長選で自民系候補が勝利した。言われているような実態でない」と反論した。谷川秀善参院幹事長も同日の記者会見で、舛添氏に発言の真意をただす考えを明らかにした。
しかし、平成22年度予算案審議をめぐるちぐはぐな対応をきっかけに高まった執行部への不満は党内に根深く、簡単に抑えられそうにない。
舛添氏は1日の講演で、世論調査で低迷する政党支持率を踏まえ、「党内の賢明な政治家が、谷垣氏に辞任を促す方向に行くだろう」と述べたのに続いて、2日も「(党への)支持率がこのまま低迷すれば、選挙に勝てないという文句の声が出る観測もある」と強調した。
また、大島氏の発言に対しては、「独裁の民主党じゃないので、自由な発言にこんな目くじらを立てるようではわが党の将来はない」と皮肉る余裕をみせた。
【関連記事】
・ 舛添氏“おろし”発言に谷垣氏「団結大事」と反論
・ 仙谷氏、新党連携に否定的 舛添氏発言
・ 自民・舛添氏「総裁辞任で改革進む」 “谷垣おろし”宣言?
・ 自民で「派閥の衰退」が顕著に 代わって「勉強会」が花盛り
・ 舛添氏「手を突っ込む」 民主の一部と連携も
・ 黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界
・ 大山崎駅
・ 35歳主婦が首を切られ死亡 通報の夫「自分が刺した」 静岡(産経新聞)
・ 津波警報解除まで「なお数時間」…気象庁(読売新聞)
・ 日本郵便の宅配事業見直し認可へ=総務省(時事通信)
・ <町田市長選>民主に逆風くっきり 東京(毎日新聞)
元理事長、業過致死罪で起訴=山本病院事件-奈良地検(時事通信)
2010.03.02
奈良県大和郡山市の医療法人雄山会「山本病院」(破産手続き中)で手術中に男性患者=当時(51)=が死亡した事件で、奈良地検は26日、業務上過失致死罪で同法人元理事長山本文夫容疑者(52)=詐欺罪で実刑、控訴中=を起訴した。地検によると、同容疑者は起訴内容を否認している。
25日、拘置中に死亡した元主治医塚本泰彦容疑者(54)は、不起訴処分とする見通し。
【関連ニュース】
・ 山本病院事件、容疑者が死亡=留置場で突然倒れる
・ 消費者金融元社長ら逮捕=架空債権、36億円詐欺容疑
・ 劇団ふるさときゃらばんが破産=全国各地で公演、負債6億円
・ 「これは、がんや」=検査前に手術決定か
・ 計画書作成せず手術実施=山本病院患者死亡
・ <水俣病>関東移住の未認定患者23人が提訴(毎日新聞)
・ 和歌山タウン情報アガサス
・ チリ地震 津波、日本到達の可能性も…28日午後以降(毎日新聞)
・ ノエビア元副社長、元交際相手にも嫌がらせメール(読売新聞)
・ 人から人へ感染か=タミフル耐性ウイルス、兵庫と鳥取で(時事通信)
25日、拘置中に死亡した元主治医塚本泰彦容疑者(54)は、不起訴処分とする見通し。
【関連ニュース】
・ 山本病院事件、容疑者が死亡=留置場で突然倒れる
・ 消費者金融元社長ら逮捕=架空債権、36億円詐欺容疑
・ 劇団ふるさときゃらばんが破産=全国各地で公演、負債6億円
・ 「これは、がんや」=検査前に手術決定か
・ 計画書作成せず手術実施=山本病院患者死亡
・ <水俣病>関東移住の未認定患者23人が提訴(毎日新聞)
・ 和歌山タウン情報アガサス
・ チリ地震 津波、日本到達の可能性も…28日午後以降(毎日新聞)
・ ノエビア元副社長、元交際相手にも嫌がらせメール(読売新聞)
・ 人から人へ感染か=タミフル耐性ウイルス、兵庫と鳥取で(時事通信)