- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
小沢氏は開口一番「意外な結果で驚いている」(読売新聞)
2010.04.30
「意外な結果で驚いている」。27日午後7時10分から東京・永田町の民主党本部で報道陣に囲まれた小沢氏は開口一番、そう切り出すと、「不正な金は受け取っていない」「犯罪行為があったわけではない」と繰り返し、約7分間にわたって改めて自身の「潔白」を強調した。
「最終的には検察当局の適正な判断がなされると信じている」。小沢氏は、東京第5検察審査会の27日の議決を受けて東京地検特捜部が再捜査をすることについてそう述べ、「私の政治団体で不正な犯罪行為があったわけではない。国民の皆さんも納得してくれると思っている」と力説した。
この日の議決では、「(小沢氏を)起訴して公開の場で真実の事実関係と責任の所在を明らかにすべきである」と強調し、小沢氏が政治資金収支報告書を確認することがなく、秘書任せにしていたと供述した点を「不合理・不自然」と厳しく批判した。
これについて小沢氏は普段通りの口調で「政治家と秘書はお互いの信頼関係で仕事を分担しているのは自然なこと」とも反論した。
小沢氏の不起訴を不服とする申し立てが検察審査会にあったのは今年2月。民主党関係者によると、小沢氏は議決の行方を気にかけていた様子だったという。
議決前日の26日に、党本部で開かれた定例記者会見で「私と私の事務所には、強制捜査の入った結果、潔白を証明してもらったと思っている」と改めて主張。「検察審査会もそのことを冷静に受け止めてご判断いただければ」と語ったばかりだった。
27日午後4時に予定されていた会合を欠席した小沢氏は、同5時からの大阪府の橋下徹知事との面会も急きょキャンセル。同7時過ぎには党本部で報道陣の質問に答えたものの、同8時前にはワゴン車で党本部を離れ、秘書を伴って港区赤坂の居酒屋に入った。
・ 再び時効直前に起訴=暴行事件、DNAが一致-解体業の男、関与認める・水戸地検(時事通信)
・ <気仙沼市長選>菅原氏が初当選 宮城(毎日新聞)
・ 放鳥トキ また卵捨てる 別の1個、まだふ化の可能性(毎日新聞)
・ 「共謀」立証困難と不起訴=陸山会事件で東京地検(時事通信)
・ <直木賞>星川清司さんの最年長受賞者が確定(毎日新聞)
「最終的には検察当局の適正な判断がなされると信じている」。小沢氏は、東京第5検察審査会の27日の議決を受けて東京地検特捜部が再捜査をすることについてそう述べ、「私の政治団体で不正な犯罪行為があったわけではない。国民の皆さんも納得してくれると思っている」と力説した。
この日の議決では、「(小沢氏を)起訴して公開の場で真実の事実関係と責任の所在を明らかにすべきである」と強調し、小沢氏が政治資金収支報告書を確認することがなく、秘書任せにしていたと供述した点を「不合理・不自然」と厳しく批判した。
これについて小沢氏は普段通りの口調で「政治家と秘書はお互いの信頼関係で仕事を分担しているのは自然なこと」とも反論した。
小沢氏の不起訴を不服とする申し立てが検察審査会にあったのは今年2月。民主党関係者によると、小沢氏は議決の行方を気にかけていた様子だったという。
議決前日の26日に、党本部で開かれた定例記者会見で「私と私の事務所には、強制捜査の入った結果、潔白を証明してもらったと思っている」と改めて主張。「検察審査会もそのことを冷静に受け止めてご判断いただければ」と語ったばかりだった。
27日午後4時に予定されていた会合を欠席した小沢氏は、同5時からの大阪府の橋下徹知事との面会も急きょキャンセル。同7時過ぎには党本部で報道陣の質問に答えたものの、同8時前にはワゴン車で党本部を離れ、秘書を伴って港区赤坂の居酒屋に入った。
・ 再び時効直前に起訴=暴行事件、DNAが一致-解体業の男、関与認める・水戸地検(時事通信)
・ <気仙沼市長選>菅原氏が初当選 宮城(毎日新聞)
・ 放鳥トキ また卵捨てる 別の1個、まだふ化の可能性(毎日新聞)
・ 「共謀」立証困難と不起訴=陸山会事件で東京地検(時事通信)
・ <直木賞>星川清司さんの最年長受賞者が確定(毎日新聞)
スポンサーサイト
放鳥トキ、巣外に卵捨てる=残り2個はふ化の可能性-環境省(時事通信)
2010.04.24
国の天然記念物トキの野生復帰を目指し、新潟県佐渡島で、2008年以降放鳥された計30羽(1羽死亡、1羽保護)のうち、産卵していたペアの雌が22日、卵1個を巣の外に捨てた。環境省の職員は約150メートル離れた地点から観察しており、原因は分からないという。
同省によると、このペアは08年秋に放たれた3歳の雄と、09年秋に放鳥した1歳の雌。同日午前6時20分ごろ、巣にいた雌が卵1個をくちばしで突き刺し、巣の外に捨てたという。
このペアの卵はほかに2個確認されており、卵を抱える「抱卵」も継続。3月下旬に産卵したとみられ、順調に行けば今月中にもふ化する可能性がある。
【関連ニュース】
・ 放鳥トキ、産卵か=3組目、卵確認できず
・ 放鳥トキが「抱卵」中断=求愛行動は継続
・ ケージ内でテン捕獲=トキ襲撃、同一かは不明
・ ケージ侵入の映像公開=トキ襲撃のテンか
・ 放鳥トキの産卵確認=自然界で初めて
・ 名張毒ぶどう酒事件 農薬以外の証拠 弁護団が主張の方針(毎日新聞)
・ 独居高齢者の安否、乳酸菌飲料の無料宅配で確認―千葉県成田市(医療介護CBニュース)
・ 市長派市議、阿久根市長不信任決議案を提案(読売新聞)
・ 恒久減税、議会に再提案=「1年限定」改正求める-河村名古屋市長(時事通信)
・ PMDA省内仕分け、好意的意見が続出(医療介護CBニュース)
同省によると、このペアは08年秋に放たれた3歳の雄と、09年秋に放鳥した1歳の雌。同日午前6時20分ごろ、巣にいた雌が卵1個をくちばしで突き刺し、巣の外に捨てたという。
このペアの卵はほかに2個確認されており、卵を抱える「抱卵」も継続。3月下旬に産卵したとみられ、順調に行けば今月中にもふ化する可能性がある。
【関連ニュース】
・ 放鳥トキ、産卵か=3組目、卵確認できず
・ 放鳥トキが「抱卵」中断=求愛行動は継続
・ ケージ内でテン捕獲=トキ襲撃、同一かは不明
・ ケージ侵入の映像公開=トキ襲撃のテンか
・ 放鳥トキの産卵確認=自然界で初めて
・ 名張毒ぶどう酒事件 農薬以外の証拠 弁護団が主張の方針(毎日新聞)
・ 独居高齢者の安否、乳酸菌飲料の無料宅配で確認―千葉県成田市(医療介護CBニュース)
・ 市長派市議、阿久根市長不信任決議案を提案(読売新聞)
・ 恒久減税、議会に再提案=「1年限定」改正求める-河村名古屋市長(時事通信)
・ PMDA省内仕分け、好意的意見が続出(医療介護CBニュース)
関東北部の平野部、5センチの積雪予報(読売新聞)
2010.04.21
上空に流れ込んだ強い寒気の影響で、関東地方では16日夕から17日朝にかけて、山沿いを中心に雪が降り、積雪となる所も予想され、気象庁では路面の凍結や農作物の管理などに注意を呼びかけている。
同庁によると、17日正午までに予想される降雪量は、関東北部の山沿いと甲信地方で20センチ、関東北部の平野部で5センチ、箱根から多摩西部、秩父にかけて8センチ。積雪にはならないが、関東南部の平野部でも雪が降る見込み。
・ ひき逃げ容疑で内装業者逮捕=路上の男性死亡-警視庁(時事通信)
・ <司法修習生>無給あんまり 日弁連が対策本部(毎日新聞)
・ 都心で41年ぶりの遅い雪 千葉では記録更新(産経新聞)
・ 「訓練充実、不安ない」=長期滞在予定の古川さん(時事通信)
・ <名古屋市議会>恒久減税など再提案 可決可能性低く(毎日新聞)
同庁によると、17日正午までに予想される降雪量は、関東北部の山沿いと甲信地方で20センチ、関東北部の平野部で5センチ、箱根から多摩西部、秩父にかけて8センチ。積雪にはならないが、関東南部の平野部でも雪が降る見込み。
・ ひき逃げ容疑で内装業者逮捕=路上の男性死亡-警視庁(時事通信)
・ <司法修習生>無給あんまり 日弁連が対策本部(毎日新聞)
・ 都心で41年ぶりの遅い雪 千葉では記録更新(産経新聞)
・ 「訓練充実、不安ない」=長期滞在予定の古川さん(時事通信)
・ <名古屋市議会>恒久減税など再提案 可決可能性低く(毎日新聞)
<上関原発>反対派の島民 妨害禁止決定で広島高裁に抗告(毎日新聞)
2010.04.17
中国電力が山口県上関町で進めている原子力発電所の建設計画を巡り、埋め立て工事の妨害を禁じ、妨害した場合は1日当たり500万円の支払いを命じた山口地裁岩国支部の決定などを不服として、反対派の同町祝島の島民らは9日、広島高裁に抗告した。
中電の仮処分申請に対し、山口地裁岩国支部は1月18日付で、同町の住民団体「上関原発を建てさせない祝島島民の会」と会員らに、工事の妨害を禁じる決定を出した。島民側は異議を申し立てたが、同支部は3月31日付で却下するなどの決定を出していた。
【関連ニュース】
上関原発:島民らの妨害を禁止 山口地裁支部
山口・上関原発建設計画:妨害を禁止 「継続なら1日500万円」--地裁支部
山口・上関原発建設計画:説明会阻止される
上関原発建設計画:陸上作業進まず 説得も応じず、祝島島民らが抗議 /山口
島根原発:123カ所点検漏れ 山口・上関原発工事中止を 広島ネットが批判 /広島
・ <切断両腕>諸賀さんと断定 福岡県警(毎日新聞)
・ 避妊具自販機で投資話、総額10億円集める?(読売新聞)
・ 強盗殺人で無職男に無期懲役=酒店主襲い5万円奪う-千葉地裁(時事通信)
・ 首相動静(4月16日)(時事通信)
・ 胴体も女性会社員と確認=福岡県警(時事通信)
中電の仮処分申請に対し、山口地裁岩国支部は1月18日付で、同町の住民団体「上関原発を建てさせない祝島島民の会」と会員らに、工事の妨害を禁じる決定を出した。島民側は異議を申し立てたが、同支部は3月31日付で却下するなどの決定を出していた。
【関連ニュース】
上関原発:島民らの妨害を禁止 山口地裁支部
山口・上関原発建設計画:妨害を禁止 「継続なら1日500万円」--地裁支部
山口・上関原発建設計画:説明会阻止される
上関原発建設計画:陸上作業進まず 説得も応じず、祝島島民らが抗議 /山口
島根原発:123カ所点検漏れ 山口・上関原発工事中止を 広島ネットが批判 /広島
・ <切断両腕>諸賀さんと断定 福岡県警(毎日新聞)
・ 避妊具自販機で投資話、総額10億円集める?(読売新聞)
・ 強盗殺人で無職男に無期懲役=酒店主襲い5万円奪う-千葉地裁(時事通信)
・ 首相動静(4月16日)(時事通信)
・ 胴体も女性会社員と確認=福岡県警(時事通信)
実務者協議見合わせ=普天間、岡田外相と大使で調整-日米(時事通信)
2010.04.12
岡田克也外相は10日夕、神奈川県横須賀市内で記者団に対し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関する日米両政府の実務者協議について、「必ずしもなければならないものではない」と述べ、開催を当面見合わせる考えを示した。
外相は9日にルース駐日米大使と会談している。外相は記者団に、普天間問題をめぐる調整をしばらく両氏の間で続けることで一致したことも明らかにした。
・ 4都県警と鉄道会社連携=15日から痴漢対策強化期間-警察庁(時事通信)
・ <厚労省>余剰の補助金、返納手続き怠る…会計検査院が指摘(毎日新聞)
・ 拳銃と実弾42発、山中で発見=強殺未遂事件で逮捕の男供述-福岡県警(時事通信)
・ 闇サイトを狙い撃ち 警視庁「ネットハンター」発足(産経新聞)
・ マグロ競り見学、8日から中止=5月8日まで-築地市場(時事通信)
外相は9日にルース駐日米大使と会談している。外相は記者団に、普天間問題をめぐる調整をしばらく両氏の間で続けることで一致したことも明らかにした。
・ 4都県警と鉄道会社連携=15日から痴漢対策強化期間-警察庁(時事通信)
・ <厚労省>余剰の補助金、返納手続き怠る…会計検査院が指摘(毎日新聞)
・ 拳銃と実弾42発、山中で発見=強殺未遂事件で逮捕の男供述-福岡県警(時事通信)
・ 闇サイトを狙い撃ち 警視庁「ネットハンター」発足(産経新聞)
・ マグロ競り見学、8日から中止=5月8日まで-築地市場(時事通信)
<掘り出しニュース>ジェフリーさん、宮本常一の「忘れられた日本人」を米国で出版(毎日新聞)
2010.04.07
【鹿児島】民俗学者、宮本常一の「忘れられた日本人」の英訳本を、母国・米国で出版した南九州市川辺町の土喰(つちくれ)集落に住むジェフリー・アイリッシュさん(49)が31日、鹿児島市内で会見し、翻訳の動機や裏話を語った。「日本の生活を知る英訳本は海外で少ない。米国と日本の田舎生活には共通点も多く、本を通じて互いの理解を深めてほしい」と話す。
ジェフリーさんは、ノンフィクションライターで民俗学研究者。大学時代から日本文化に興味を持ち、日本企業に就職。米国現地法人の副社長も務めた。90年に来日し、甑島(薩摩川内市)で漁師生活。98年から土喰集落に住んでいる。
英訳本の出版は、知人から全国の辺境を歩き回って生活史を記録した同著を読むように勧められたことがきっかけ。「土喰で生活していた私には、身近で共感できた」という。ジェフリーさん自身、それまでドキュメンタリー番組や部分的な英訳の経験はあったが、本格的な本の翻訳は初めてだったという。
最も苦労したのは、日本文化の解説。「言葉の訳は難しくない。ただ『万歳』とか、漠然とした意味は分かるけど海外の人が分かるように説明しないといけない」。巻末には「EDO」や「EBISU」など約200語の説明文を添えた。また、文中でも文化的な意味を随時補足。「不安な時は集落の人に確認した。集落の協力があったからできた」と感謝する。
出版本は母校ハーバード大の教授から授業に使いたい、と打診があった。ジェフリーさんは「それだけ日本の生活を書いた英訳本が少ないということ」と謙そんする。英語学習の教材としても使えそうで、日本文化を再認識するため「日本語版もぜひ読んで」と話した。【川島紘一】
・ 自衛隊機の民間転用を推進=次期輸送機納入式で防衛相(時事通信)
・ 高速道に上限料金=車種別、6月から-普通車2千円、軽千円・国交省(時事通信)
・ 全国体力テスト、参加率18%に=事業仕分けで86%から低下-文科省(時事通信)
・ <名古屋地裁>点字のみの訴状受理 障害者「裁判開かれた」(毎日新聞)
・ 門前払い避けた米政府 「継続使用」伝達のタイミング計る 普天間移設問題(産経新聞)
ジェフリーさんは、ノンフィクションライターで民俗学研究者。大学時代から日本文化に興味を持ち、日本企業に就職。米国現地法人の副社長も務めた。90年に来日し、甑島(薩摩川内市)で漁師生活。98年から土喰集落に住んでいる。
英訳本の出版は、知人から全国の辺境を歩き回って生活史を記録した同著を読むように勧められたことがきっかけ。「土喰で生活していた私には、身近で共感できた」という。ジェフリーさん自身、それまでドキュメンタリー番組や部分的な英訳の経験はあったが、本格的な本の翻訳は初めてだったという。
最も苦労したのは、日本文化の解説。「言葉の訳は難しくない。ただ『万歳』とか、漠然とした意味は分かるけど海外の人が分かるように説明しないといけない」。巻末には「EDO」や「EBISU」など約200語の説明文を添えた。また、文中でも文化的な意味を随時補足。「不安な時は集落の人に確認した。集落の協力があったからできた」と感謝する。
出版本は母校ハーバード大の教授から授業に使いたい、と打診があった。ジェフリーさんは「それだけ日本の生活を書いた英訳本が少ないということ」と謙そんする。英語学習の教材としても使えそうで、日本文化を再認識するため「日本語版もぜひ読んで」と話した。【川島紘一】
・ 自衛隊機の民間転用を推進=次期輸送機納入式で防衛相(時事通信)
・ 高速道に上限料金=車種別、6月から-普通車2千円、軽千円・国交省(時事通信)
・ 全国体力テスト、参加率18%に=事業仕分けで86%から低下-文科省(時事通信)
・ <名古屋地裁>点字のみの訴状受理 障害者「裁判開かれた」(毎日新聞)
・ 門前払い避けた米政府 「継続使用」伝達のタイミング計る 普天間移設問題(産経新聞)
九州の公共事業14%減 前年度比 港湾事業は25%増(西日本新聞)
2010.04.02
国土交通省九州地方整備局は26日、九州に予算配分された公共事業総額は9043億円と発表した。前年度比で14%減。過去10年で最大の落ち込みとなった。国の直轄事業は2648億円(前年度比12%減)で、新規事業はなかった。県や政令市への補助金、交付金は6395億円(同15%減)だった。
完成間近の道路には重点配分した結果、直轄事業のうち国道208号玉名バイパス(熊本)▽国道220号内海歩道整備(宮崎)▽国道497号今宿道路(福岡)‐などは当初予定通り2010年度に完成の見込み。
直轄事業のうち港湾事業だけは目立って増額。関門海峡の航路整備費に222億円を計上、前年度比25%増えた。九地整は「基幹航路の拡幅などで物流の競争力アップを狙った」としている。
県別の補助事業費は、福岡2212億円、佐賀472億円、長崎795億円、熊本805億円、大分611億円、宮崎594億円、鹿児島901億円。
一方、国交省は同日、総延長1万4千キロの国の高速道路ネットワーク計画で、10年度に長崎県の西九州自動車佐々佐世保道路の佐々町‐佐世保市間(4キロ)などが供用開始予定と発表した。
=2010/03/27付 西日本新聞朝刊=
・ 府議会自民会派の現職執行部ら8人が橋下知事の「大阪維新の会」合流へ(産経新聞)
・ 福知山線「賠償交渉の会」遺族、安全研究施設の設置要望(産経新聞)
・ 「太陽の塔」目玉点灯…万博40周年記念(読売新聞)
・ 規制改革分科会、29日に初会合(時事通信)
・ 取り調べメモ「すべて廃棄」=厚労省元局長公判で検事ら-大阪地裁(時事通信)
完成間近の道路には重点配分した結果、直轄事業のうち国道208号玉名バイパス(熊本)▽国道220号内海歩道整備(宮崎)▽国道497号今宿道路(福岡)‐などは当初予定通り2010年度に完成の見込み。
直轄事業のうち港湾事業だけは目立って増額。関門海峡の航路整備費に222億円を計上、前年度比25%増えた。九地整は「基幹航路の拡幅などで物流の競争力アップを狙った」としている。
県別の補助事業費は、福岡2212億円、佐賀472億円、長崎795億円、熊本805億円、大分611億円、宮崎594億円、鹿児島901億円。
一方、国交省は同日、総延長1万4千キロの国の高速道路ネットワーク計画で、10年度に長崎県の西九州自動車佐々佐世保道路の佐々町‐佐世保市間(4キロ)などが供用開始予定と発表した。
=2010/03/27付 西日本新聞朝刊=
・ 府議会自民会派の現職執行部ら8人が橋下知事の「大阪維新の会」合流へ(産経新聞)
・ 福知山線「賠償交渉の会」遺族、安全研究施設の設置要望(産経新聞)
・ 「太陽の塔」目玉点灯…万博40周年記念(読売新聞)
・ 規制改革分科会、29日に初会合(時事通信)
・ 取り調べメモ「すべて廃棄」=厚労省元局長公判で検事ら-大阪地裁(時事通信)