- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
【論説委員の取材ノート】高畑昭男 長官がくれた?スクープ(産経新聞)
2010.06.11
日米が共同開発したミサイル防衛(MD)は、北朝鮮の核やミサイルの脅威を防ぐ上で欠かせない。能力や性能には不満でも、構想自体に反対する人はまずいないだろう。だが、MDの前身にあたるSDI(戦略防衛構想)が発表されたころはそうでもなかった。
1985年2月。真冬のロンドンを思いだす。「確かに『ジャパン』と言ったんだ」と白い息をはいて支局へ戻り、冷たいテレックスのキーをたたいた。
この日、訪英したレーガン米政権のワインバーガー国防長官が、同盟諸国にSDIの共同研究参加を呼びかける記者会見を開いた。
長官は「欧州や太平洋の同盟国」と言ったが、声がボソボソして聞きにくい。手を挙げて「日本にも声をかけたか?」と尋ねた。
長官は一瞬、「なぜそんな当たり前のことを?」とけげんそうな顔をした後、にこっと笑って「日本やイスラエルなどにすでに参加を要請した」と言った。
会場には他社の記者もいたが、よく聞こえなかったらしい。結果的に「米が日本にSDI研究参加を要請」の記事は朝刊1面の特ダネとなり、日本の政界にも反響を引き起こした。
当時、「共同研究はソ連を刺激する」などの理由で欧州側も及び腰だった。日本の外務省も「そんな要請は初耳だ」と私の記事に知らん顔をした。英、西独などに続いて、日本が研究参加を正式に決めたのは2年もたってからだった。
10年後に米国に赴任し、悠々自適のワインバーガー氏に親しく会う機会があった。
「おかげで特ダネになりました」と話したが、本人は「?」。私を覚えているはずもなかった。
それでも、「日本とずっとよい同盟でいたいね」と語り、10年前と同じ笑顔を見せた。氏は今から4年前に世を去ったが、あの要請がなかったら、日本のMDもどうなっていただろうかと考える。
・ ゲイ擁護団体GLAADメディア賞、ドラマ部門に「ブラザーズ&シスターズ」
・ 弁護士刺殺 現場に大型ナイフ 手袋はめ、計画的犯行か(産経新聞)
・ 玄葉氏、政調会長兼閣僚…蓮舫氏は行政刷新相(読売新聞)
・ <菅首相>11日に所信表明演説(毎日新聞)
・ 「小沢包囲網」の様相、菅氏支持派が結束(読売新聞)
1985年2月。真冬のロンドンを思いだす。「確かに『ジャパン』と言ったんだ」と白い息をはいて支局へ戻り、冷たいテレックスのキーをたたいた。
この日、訪英したレーガン米政権のワインバーガー国防長官が、同盟諸国にSDIの共同研究参加を呼びかける記者会見を開いた。
長官は「欧州や太平洋の同盟国」と言ったが、声がボソボソして聞きにくい。手を挙げて「日本にも声をかけたか?」と尋ねた。
長官は一瞬、「なぜそんな当たり前のことを?」とけげんそうな顔をした後、にこっと笑って「日本やイスラエルなどにすでに参加を要請した」と言った。
会場には他社の記者もいたが、よく聞こえなかったらしい。結果的に「米が日本にSDI研究参加を要請」の記事は朝刊1面の特ダネとなり、日本の政界にも反響を引き起こした。
当時、「共同研究はソ連を刺激する」などの理由で欧州側も及び腰だった。日本の外務省も「そんな要請は初耳だ」と私の記事に知らん顔をした。英、西独などに続いて、日本が研究参加を正式に決めたのは2年もたってからだった。
10年後に米国に赴任し、悠々自適のワインバーガー氏に親しく会う機会があった。
「おかげで特ダネになりました」と話したが、本人は「?」。私を覚えているはずもなかった。
それでも、「日本とずっとよい同盟でいたいね」と語り、10年前と同じ笑顔を見せた。氏は今から4年前に世を去ったが、あの要請がなかったら、日本のMDもどうなっていただろうかと考える。
・ ゲイ擁護団体GLAADメディア賞、ドラマ部門に「ブラザーズ&シスターズ」
・ 弁護士刺殺 現場に大型ナイフ 手袋はめ、計画的犯行か(産経新聞)
・ 玄葉氏、政調会長兼閣僚…蓮舫氏は行政刷新相(読売新聞)
・ <菅首相>11日に所信表明演説(毎日新聞)
・ 「小沢包囲網」の様相、菅氏支持派が結束(読売新聞)
スポンサーサイト
4歳男児に虐待容疑、義父を逮捕=奈良県警(時事通信)
2010.06.01
4歳の男児を殴りけがをさせたとして、奈良県警田原本署は26日、傷害容疑で、義父の土木作業員増田文彦容疑者(26)=同県田原本町新町=を逮捕した。「しつけの一環でやった」と容疑を認めているという。
同署などによると、男児と長女(2)には脚や腹などにあざがあり、日常的な虐待があったとみて、妻(27)からも詳しい事情を聞く。
増田容疑者の逮捕容疑は、4月18日午後8時半ごろ、自宅アパート内で、男児の顔を殴るなどの暴行を加え、顔に10日間のけがを負わせた疑い。
先月19日、男児のあざを見た保育園の職員が田原本町に通報。男児と長女は児童相談所に保護された。昨年9月にも近隣住民から「子どもの泣き声がする」と通報があり、町や児童相談所が、定期的に自宅を訪問していたという。
【関連ニュース】
・ 赤ちゃんポスト、3年目は15人=虐待の疑い例なし
・ 中学生2人が放火の疑い=昭和初期の洋館全焼
・ 復元住居を壊す、中学生送検=器物損壊容疑
・ 元夫を遺棄容疑で逮捕=殺害も示唆、空き家の女性遺体
・ 死亡女性、DV被害を相談=元夫から聴取
・ 厳戒「神戸ビーフ」守れ 但馬牛の種牛を分散移動(産経新聞)
・ 首都圏震災、避難先に会津の温泉あっせん計画(読売新聞)
・ 「小沢氏と困難に立ち向かう」=鳩山首相、続投に重ねて意欲(時事通信)
・ 「首相ではもう不可能」 普天間問題、谷垣氏言及(産経新聞)
・ 宇宙アサガオの種が帰国 山崎直子さんから松本零士さんへ(産経新聞)
同署などによると、男児と長女(2)には脚や腹などにあざがあり、日常的な虐待があったとみて、妻(27)からも詳しい事情を聞く。
増田容疑者の逮捕容疑は、4月18日午後8時半ごろ、自宅アパート内で、男児の顔を殴るなどの暴行を加え、顔に10日間のけがを負わせた疑い。
先月19日、男児のあざを見た保育園の職員が田原本町に通報。男児と長女は児童相談所に保護された。昨年9月にも近隣住民から「子どもの泣き声がする」と通報があり、町や児童相談所が、定期的に自宅を訪問していたという。
【関連ニュース】
・ 赤ちゃんポスト、3年目は15人=虐待の疑い例なし
・ 中学生2人が放火の疑い=昭和初期の洋館全焼
・ 復元住居を壊す、中学生送検=器物損壊容疑
・ 元夫を遺棄容疑で逮捕=殺害も示唆、空き家の女性遺体
・ 死亡女性、DV被害を相談=元夫から聴取
・ 厳戒「神戸ビーフ」守れ 但馬牛の種牛を分散移動(産経新聞)
・ 首都圏震災、避難先に会津の温泉あっせん計画(読売新聞)
・ 「小沢氏と困難に立ち向かう」=鳩山首相、続投に重ねて意欲(時事通信)
・ 「首相ではもう不可能」 普天間問題、谷垣氏言及(産経新聞)
・ 宇宙アサガオの種が帰国 山崎直子さんから松本零士さんへ(産経新聞)