- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
<スノーボード授業>北海道初 札幌の小学校(毎日新聞)
2010.02.15
札幌市手稲区の市立星置東小の6年生64人が8日、同区のサッポロテイネスキー場で、スノーボード授業に参加した。スキー授業は小学校で行われているが、スノーボードは北海道内で初めて。児童の大半が初心者だったが、元五輪選手らの指導を受け、スキーとは違う雪の感触を楽しんだ。
授業は、米国のスノーボードメーカー、バートン社が企画。同社が開発した転びにくく曲がりやすい、初心者向けボードを使って行われた。準備体操後に早速、緩斜面で挑戦。かかとに重心を移動させながらスピードをコントロールする横滑りでは、恐る恐る滑り出しバランスを崩す児童も。「意外と難しい」と言いながら、楽しそうに汗をかいていた。
インストラクターの一人、橋本通代さん(37)は、ソルトレーク五輪ハーフパイプの日本代表で現在はプロスノーボーダー。「スノーボードはそりの上に立って、雪の上を滑る感じ。ターンができるまで時間はかからないので、小学生の時から始めてください」と話していた。【千々部一好】
・ 国内後発品大手3社は大幅な増収増益(医療介護CBニュース)
・ 「引退と捜査は別の話」=朝青龍問題で警視庁(時事通信)
・ 被害者全員の救済を5党に要請―全国B型肝炎訴訟原告団・弁護団(医療介護CBニュース)
・ 児童の列に乗用車、5人けが…茨城の市道(読売新聞)
・ <無人島>1億円で落札 広島県「三ツ子島」国有財産売却で(毎日新聞)
授業は、米国のスノーボードメーカー、バートン社が企画。同社が開発した転びにくく曲がりやすい、初心者向けボードを使って行われた。準備体操後に早速、緩斜面で挑戦。かかとに重心を移動させながらスピードをコントロールする横滑りでは、恐る恐る滑り出しバランスを崩す児童も。「意外と難しい」と言いながら、楽しそうに汗をかいていた。
インストラクターの一人、橋本通代さん(37)は、ソルトレーク五輪ハーフパイプの日本代表で現在はプロスノーボーダー。「スノーボードはそりの上に立って、雪の上を滑る感じ。ターンができるまで時間はかからないので、小学生の時から始めてください」と話していた。【千々部一好】
・ 国内後発品大手3社は大幅な増収増益(医療介護CBニュース)
・ 「引退と捜査は別の話」=朝青龍問題で警視庁(時事通信)
・ 被害者全員の救済を5党に要請―全国B型肝炎訴訟原告団・弁護団(医療介護CBニュース)
・ 児童の列に乗用車、5人けが…茨城の市道(読売新聞)
・ <無人島>1億円で落札 広島県「三ツ子島」国有財産売却で(毎日新聞)
スポンサーサイト
Trackback
頭から流血、女性ひき逃げ死…茨城・龍ヶ崎(読売新聞) « ホーム » 美沙さんの告別式=親族ら、最後の別れ-石巻・3人殺傷(時事通信)
コメント
コメントの投稿