- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
九州の公共事業14%減 前年度比 港湾事業は25%増(西日本新聞)
2010.04.02
国土交通省九州地方整備局は26日、九州に予算配分された公共事業総額は9043億円と発表した。前年度比で14%減。過去10年で最大の落ち込みとなった。国の直轄事業は2648億円(前年度比12%減)で、新規事業はなかった。県や政令市への補助金、交付金は6395億円(同15%減)だった。
完成間近の道路には重点配分した結果、直轄事業のうち国道208号玉名バイパス(熊本)▽国道220号内海歩道整備(宮崎)▽国道497号今宿道路(福岡)‐などは当初予定通り2010年度に完成の見込み。
直轄事業のうち港湾事業だけは目立って増額。関門海峡の航路整備費に222億円を計上、前年度比25%増えた。九地整は「基幹航路の拡幅などで物流の競争力アップを狙った」としている。
県別の補助事業費は、福岡2212億円、佐賀472億円、長崎795億円、熊本805億円、大分611億円、宮崎594億円、鹿児島901億円。
一方、国交省は同日、総延長1万4千キロの国の高速道路ネットワーク計画で、10年度に長崎県の西九州自動車佐々佐世保道路の佐々町‐佐世保市間(4キロ)などが供用開始予定と発表した。
=2010/03/27付 西日本新聞朝刊=
・ 府議会自民会派の現職執行部ら8人が橋下知事の「大阪維新の会」合流へ(産経新聞)
・ 福知山線「賠償交渉の会」遺族、安全研究施設の設置要望(産経新聞)
・ 「太陽の塔」目玉点灯…万博40周年記念(読売新聞)
・ 規制改革分科会、29日に初会合(時事通信)
・ 取り調べメモ「すべて廃棄」=厚労省元局長公判で検事ら-大阪地裁(時事通信)
完成間近の道路には重点配分した結果、直轄事業のうち国道208号玉名バイパス(熊本)▽国道220号内海歩道整備(宮崎)▽国道497号今宿道路(福岡)‐などは当初予定通り2010年度に完成の見込み。
直轄事業のうち港湾事業だけは目立って増額。関門海峡の航路整備費に222億円を計上、前年度比25%増えた。九地整は「基幹航路の拡幅などで物流の競争力アップを狙った」としている。
県別の補助事業費は、福岡2212億円、佐賀472億円、長崎795億円、熊本805億円、大分611億円、宮崎594億円、鹿児島901億円。
一方、国交省は同日、総延長1万4千キロの国の高速道路ネットワーク計画で、10年度に長崎県の西九州自動車佐々佐世保道路の佐々町‐佐世保市間(4キロ)などが供用開始予定と発表した。
=2010/03/27付 西日本新聞朝刊=
・ 府議会自民会派の現職執行部ら8人が橋下知事の「大阪維新の会」合流へ(産経新聞)
・ 福知山線「賠償交渉の会」遺族、安全研究施設の設置要望(産経新聞)
・ 「太陽の塔」目玉点灯…万博40周年記念(読売新聞)
・ 規制改革分科会、29日に初会合(時事通信)
・ 取り調べメモ「すべて廃棄」=厚労省元局長公判で検事ら-大阪地裁(時事通信)
スポンサーサイト
Trackback
<掘り出しニュース>ジェフリーさん、宮本常一の「忘れられた日本人」を米国で出版(毎日新聞) « ホーム » <郵政改革>亀井氏独走やまず 民主、官業肥大に批判(毎日新聞)
コメント
コメントの投稿